私は独身実家住みで、兄家族が同居を始めて2年。兄嫁とは同属嫌悪で冷戦状態、両親もお手上げ状態「兄嫁との関係をもう少し何とかできないか」と兄に言われたが!?
303: 2014/11/01(土) 13:01:37.73 0
年齢によって心象がまるで違うからなんとも…
304: 2014/11/01(土) 14:03:15.28 0
年齢に寄らず兄嫁が糞
いやなら兄嫁夫婦だけで独立して住めばいい
296が自立する問題とはまた別だよ
305: 2014/11/01(土) 14:33:24.06 0
同居の理由は正直詳しいことは知らないです
元々は、兄が家を継ぐ関係で最終的には同居しようって話でした(私は自分が独立した後の話かと思ってました)
二人目の子供が生まれる時に兄から打診され、
母は、一人目の時点で不安を抱いていたし、確かに同居するなら早い方がいいかなと思って承諾した、とだけ聞いてます
結局は、両親の老後を看るつもりもないようだし、土地と子守の為じゃないかと思ってしまう
年齢は20代半ばとだけ・・・
いやもう本当に情けないと思ってますし、めくそはなくそなのも承知の上で愚痴ってます
私にも悪い部分はたくさんありますしね
確かに鬱になった原因のひとつではあると思いますが、
子育てのストレスや同居上の不満を全て私に押し付けられた感じです
兄家族が出て行く話も一度持ち上がったのですが、
子育ての面で不安があり、母が難色を示したのでお互いに「もう少し辛抱しよう」という結論です
兄が継ぐのは幼少の頃から聞かされていたし、本人も継ぐ気満々だし
私は出て行く人間で、今は親に居候させて貰ってると思っています
資金が貯まればすぐ独立するつもりで、この点で争う気は毛頭ないです
私と兄嫁の不仲の問題は、私が出て行けば解決するのですが、
兄嫁のスタイルは、私が独立した所で変わらないのでは…という不安があります
本当に辛くて寝ている時もあるようですが、ゲームが子供にもバレてる位頻繁にやってるのでしょうし
買出し、食器洗い、平日日中の子供の世話等、とにかく日ごろの親への負担が大きいのがなんだか辛いです
両親の過保護が招いたこと、兄の「親を頼って良い」という言葉を鵜呑みにした兄嫁、双方の問題とは思いますが。
私自身へのこともそうですが、両親に対しての不快にさせるような物言いとか、
子供に対する酷い怒り方とかも、聞いてるだけでストレスになっちゃうんですよね…
両親も我慢の限界状態がずっと続いていて、子供の為の同居と考えているようです
最終的には出て行くつもりらしいので、乗っ取られる、ということになるのかもしれません
兄嫁の現状を知らないのは兄だけです
長くなってすみませんでした。なかなか人に話せないもので…
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
306: 2014/11/01(土) 14:40:37.13 0
うざいなー
兄が知らないなら録音なりして聞かせればいいじゃん
親もあなたも兄嫁が変わってくれるのを待ってるだけにしか見えない
そんなこと絶対無理なのに
307: 2014/11/01(土) 14:42:44.29 0
>>305
はよ金貯めな
それしか方法はないね
308: 2014/11/01(土) 15:26:29.71 0
なんで兄に伝えようとしないのか
309: 2014/11/01(土) 15:55:54.79 0
>>306-308
うざくてすみません
もはやどうこうする気はないので兄に言うつもりはないです
兄もメンタル強くないですし、言ったところで兄嫁が変わる訳ではないですしね
今後4人でやっていくことになるのであれば、言わない方が良い事もあるという判断です
兄にとっては愛すべき良い嫁ですからね
まさにただの愚痴だった訳ですが、
レスを読んで、改善したければ自分が変わるしかないと思ったので、早速兄嫁に明るく話しかけてきました
久しぶりに話したけど、お互い案外普通に話せたので
少し続けてみようと思います
関係が良好になることで何か変わることもあるかもしれない
てか、自分のことを棚にあげて、勢いで書き込んじゃった罪悪感が本当に酷い
たぶん壊滅的に合わないだけで根っからの悪人ではないんだろうし、大嫌いって訳じゃないんだよな
ちゃんと良いところもあるし。
とりあえず反省して、私だけでも変わる努力をしつつ、お金貯めてきちんと自立します
ありがとうございました