社会学教授「女より男のほうがスポーツで有利とか、それジェンダーバイアスだから(笑)」
344:名無し: 2025/04/14(月) 08:25:06.822 ID:CHgXWVei7
>>20
これで給料もらえるの社会システムのバグやろ
562:名無し: 2025/04/14(月) 10:03:31.066 ID:LbhJNhzkh
>>20
これ一理あるとは思うわ
鍛えた女は鍛えてない男よりは強いからな
実際大体の記録で男の0.9くらいが女の記録になるわけやし
この問題点は鍛えた男には勝てないということを見落としてる点やね
9:名無し: 2025/04/14(月) 06:52:14.142 ID:7MGXhTBwd
今の批判するんじゃなくて柔軟性を競うようなスポーツ作って流行らせたらええやん
10:名無し: 2025/04/14(月) 06:52:14.794 ID:1Gsqrc.wL
「男性のほうが体力がある」は本当か? スポーツを通じて学ぶジェンダー論 | 朝日新聞Thinkキャンパス
(中略)
岡田教授はこう話します。
「学生たちの意識にも変化が見られます。男子学生は自分たちが特権的に持っているものを否定されたように感じるのか、以前は私の授業に対して拒否反応を示すことがありました。この10年くらいで学生の意識は急激に変わり、男子学生も受け入れなければならないと感じているようです」
全文はこちら
https://www.asahi.com/thinkcampus/article-111243/
95:名無し: 2025/04/14(月) 07:10:18.551 ID:pErxAztNS
>>10
これ意識が変わったわけじゃなくて単位取る為のノウハウが学生の間で広まってるだけやろ
417:名無し: 2025/04/14(月) 09:05:02.185 ID:XqZ8djL3M
>>10
単位のためにガ●ジの戯言は聞き流すようになっただけや
467:名無し: 2025/04/14(月) 09:34:00.089 ID:K8j4CtvmG
>>10
チヤホヤすれば楽に単位取れる典型的な雑魚講義って認知されてるの草
この記事を評価して戻る