【驚報】2年前のAI「ピピ…ワカリマシタ」→最新AI「ピピ…この件について私なりの見解を述べます」←これwwwwww
662:名無し:2025/04/10(木) 02:25:51.100ID:.5BeV3IlV
>>655
案外どっちも楽しんでやったことある人少ないんかね
745:名無し:2025/04/10(木) 02:58:59.613ID:eDxSV06UZ
>>651
分断って言うか、AI嫌いの絵師や反AIが実際に邪魔してくるからなぁ
266:名無し:2025/04/10(木) 01:13:23.372ID:6VpxIGCF8
GPTの画像生成はこの服とこの服合うかなぁって気になったやつをアップしてこれ全部合わせたコーデの画像出力してくれやでめっちゃ参考になるそのまんまの画像出してくれるから今後のワイのファッション生活が豊かになるわ
260:名無し:2025/04/10(木) 01:12:18.486ID:kJJ1mvpso
世の中って不思議よね
PCとネットの普及によって30年前と比べると様々な面で便利になってるのに全体で見ると雇用はまだあるし
もちろんなくなった職業もあるが
257:名無し:2025/04/10(木) 01:11:33.294ID:v4TYan0xV
プロンプトすらAIに考えてもらう時ワイってなんなんやろと思う
262:名無し:2025/04/10(木) 01:12:22.323ID:zCBKVgRVt
いまはホワイトカラー死亡・ブルーカラー生き残るって風潮やけど
また5年後10年後には安価なロボ普及して再逆転してて
【爆笑】2025年頃のお前ら「ホワイトカラー終了!w」←これ何だったの?
とか馬鹿にされててもおかしくない
270:名無し:2025/04/10(木) 01:13:51.156ID:5UyvYcm.q
>>262
その頃には物好きしか働かない時代になっとるわ
この記事を評価して戻る