30年以上1日も欠かさず日記をつけていて何となく読み返してみた。2016年ごろに鬱にかかって大変だったが、その時ももちろん日記はつけていた→その辺を読み返してみると・・・
459: 2022/06/13(月) 22:49:16.87 ID:5FWcGX+u
鬱だったころの記憶が全くないこと
もう30年以上1日も欠かさず日記をつけているんだが、
今日時間があったので何となく読み返してみた。
2016年ごろに鬱にかかって大変だったのだが、そのときももちろん日記はつけていた。
その辺を読み返したのだが、当時の出来事を全く覚えていない。
「AさんがやめてBさんが来た。そのBさんもすぐにやめてCさんを採用することになった」
とか
「Dさんから~~という相談を受けた。普段のDさんからは全く想像もつかないこと。衝撃だった」
とか
ABCDは名前の記憶もない。悪筆なので読み違えたかと思い、念のためGmailで検索したら、
俺自身がABCDさんらとメールなど頻繁にしているではないか!
鬱とその治療薬で意識が飛んでいたみたい。
嫁さんがよく「あのころのこと覚えてないよね」というが、
なるほど、ホントに覚えていない。
460: 2022/06/13(月) 23:12:23.41 ID:H/gUeEBg
鬱ってそういうことができる気力があるものなのか。
働くことや日記どころか、家を出ることが困難な状態になって数年経過してるよ。
こんな状態ではまともに人付き合いもできないから未婚だし友人もいないし恋愛する気力もない
461: 2022/06/14(火) 01:52:54.68 ID:AWyDhPUC
人によって症状はかなり違うみたい
友人は鬱でドタキャン癖から仕事に行けなくなって、
休職して傷病手当需給→復職→退職→就職→傷病手当→退職…の結果無職になった
働いているときから現在まで、オタ活は精力的にこなしてるし
映画やコラボカフェ、聖地巡りはガンガン行ってる
けど、それが友人の指定した一般のお店でランチとかになると
「ごめん、起きられない、今日行けない」と当日ドタキャンしがちだった
462: 2022/06/14(火) 01:58:15.88 ID:E2TKV27y
自分は近年は好きなはずのものも好きに思えなくなってることも多々あるよ。
心身倦怠感がひどすぎる
趣味と呼べるものにも興味がなくなってるからそんなに元気なのは正直信じがたい
463: 2022/06/14(火) 02:41:46.14 ID:wcd7NzTg
「好きなはず」ってのが、すでに思い込み
既存概念に合わせる必要はない。
そうしたら楽になるよ
464: 2022/06/14(火) 05:13:40.95 ID:zGGHLS4O
その「好きなはず」なものは自分自身だったりうちのペットだったりするからね。
あるときはつい昨日までライフワークだったものにさえもいきなり興味がなくなってた。
思い込みや既存概念とかそういう話ではない。
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
465: 2022/06/14(火) 05:18:32.49 ID:wcd7NzTg
>>464
いや、ちがう。文章表現だけで受け捉えないでくれ
そこまで言えるなら俺の言いたい意図は判るだろう?