息子がYouTuberのプレゼント企画でPS4が当たり、自宅の住所を送った。驚いて「知らない人に住所を教えるな」と息子を叩いてしまい...
320: 名無しの心子知らず 2017/08/19(土) 19:37:18.10 ID:Kc6wVByo
普通なら当選したこと親に報告するよね?
万引きでも恐喝でも親の財布から金抜いたんでもお年玉使い込んだのでもないのなら堂々と報告できる
それすらしない(できない)くらいに子どもにとっては信頼できない親が問題だよね
実際>>303にある通り見つかった直後にいきなり頭から怒っていたし、子どもも怒られるのわかっていたからこそ当選を黙っているより他なかった
結局子どもが心配した通りに頭ごなしに怒ったから、親に対して失望したのかも
329: 名無しの心子知らず 2017/08/20(日) 08:30:55.30 ID:fRpLE70N
youtuberに住所教えるとか正気の沙汰じゃない
奴らのほとんどが犯罪者だよ
勝手に自宅住所教えるなんて殴るくらいしてもいいと思うけどね
アメリカでも未成年のネットリテラシーが問題になってるでしょ
動画投稿してる少女の住所が特定されてFBIの家宅捜索うけたりパーティ会場に
勝手に設定されたりあらゆる出前が届いたり代引きで高額商品がたくさん届いたり
結局その子、親に見限られて施設におくられたよ
330: 名無しの心子知らず 2017/08/20(日) 08:46:01.52 ID:wWCj0W/h
>>329
そんなの言い出したら悪意ある人間に目を付けられたら、教えなくても勝手に向こうから調べてくるよ
日本でも勝手に知人になりすまして出会い系やSNSに個人情報投稿する悪質な人間がいるんだし
SNS見てると本人が普通に個人を特定できるような情報(家族構成・名前・居住地域・職場や学校の行事等)を書いてるような時になにいってんのw
ネットフリマでも売買相手に住所知られちゃうよ?
(いまは匿名で配送できるサービスもあるけど)
331: 名無しの心子知らず 2017/08/20(日) 08:48:31.07 ID:wWCj0W/h
>>329
結局はユーチューバーだけをおかしいみたいに言ってるけど
ネットやってる人間の半分近くはどこかおかしいんだよ
(自称)個人情報にうるさい人ほど周囲の人間の話を特定できるレベルで世界に発信してたり、
聞いてもないのに自分の日常を詳細に語りだしたり
332: 名無しの心子知らず 2017/08/20(日) 08:55:33.94 ID:LnRCnR4i
今ちょうどVALUの件でYouTuberヒカルの個人情報元に1億円近い高額商品の数々が代引きで送りつけられる嫌がらせとかあったしね
ストーキングとか迷惑電話とかもすごいらしいけど
たしかにSNS伝って個人情報いくらでも調べられる時代だけど、
だからこそわざわざ自分の個人情報をそのまま信頼できない他人に公開しなくてもいいと思うんだけど
ネットフリマの匿名売買も、結局ユーザ間で個人情報やりとりしてて
トラブルが嫌だから導入されたシステムだし
どうせバレるんだから自分から教えてもいいじゃん、
そんなに目くじら立てなくてもーという考えはネットリテラシー低すぎると思う
335: 名無しの心子知らず 2017/08/20(日) 12:06:04.68 ID:fRpLE70N
>>332
あれは嫌がらせっていうかネット民が悪乗りしたんじゃないかな
YouTuberヒカルの家をムツゴロウ王国みたいな楽しい場所に変えようって
名前はヒカルランド
必要なものはもう発注済みみたいだよ
・5万羽のアヒル
・高さ4mのブラキオサウルスの模型
・1億円以上する巨大ロボット
・実寸大ティラノサウルスの模型
・実寸大ゾウの模型
・海神大噴水
・不動明王
・アフリカライオン
333: 名無しの心子知らず 2017/08/20(日) 09:11:14.72 ID:wWCj0W/h
>>332
話の要点はどうせ~自分から教えてもいいじゃん、ってことじゃなくて
ユーチューバーに住所教えることに敏感になりすぎってこと
世の中、なにかしらのアンケートなんかで住所書いたらまったく身に覚えのない会社から宣伝きたり
どこからか名簿が流れたのか塾や学習教材の勧誘の電話がきたりって1度は経験あるでしょ
見ず知らずの相手に住所を教えるのは危険だけど
そこまでユーチューバーを特段危険視する偏った思考もおかしいって話
この記事を評価して戻る