義母と共通の知り合いにロシアケーキの詰め合わせを贈った。この件で義母に「食べる人を選ぶモノをあげるのは非常識」と言われたのですが…
56: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 03:27:20.22 ID:eoP6CIZc
お茶やってた母親(元お嬢)の感覚では
市販の加工品は安物で普段用(ケ)、
生菓子の方が特別(ハレ)上等で、
当日買いが目上の方への贈答用、らしいので
そういう独特な世界観では
ロシアクッキーは格落ちで非常識になる、らしい。
が、庶民の世界だと
焼き菓子は普通にデパートでも定番だしさ、
値ぶみしたりイチイチ文句言うやつの方がどうかしてるよ。
61: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 07:14:30.94 ID:Z+ikigjY
>>56
昔の人の感覚だね
冷蔵庫とかなかったからナマモノは
金持ちの食べ物だった時代の名残だろうね
それをしきたりみたいに置き換えてる成金の考え
今は日持ちしないものの方が嫌われるし手の込んだ焼き菓子の方が
種類がたくさんあって華やかなものが多い
ロシアケーキなんて大人も子供も喜ぶし
味より見た目がいいものを喜ぶ人もいる
食べられないなら
他の人に譲ることもできるし汎用性高くて好まれるよね
57: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 03:46:20.50 ID:6B8TyleM
>>49
ロシアケーキ、自分は贈答用の選択肢に入れたことはないなあ
お義母さん経由でお相手の好みとかどういうものがいいか
事前リサーチできたらよかったね
まるっとおまかせされてたのかしら
59: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 05:58:44.97 ID:peQlFB7d
ハイカラなクッキーでいいじゃないの
相手はそこまでよっぽどハイクラスなご婦人なの?
60: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 07:04:31.99 ID:3UXOMRm0
個人的にはジャム嫌いだから貰っても嬉しくないけど、
贈り物としては一般的で何もおかしくないと思う
74: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 14:39:44.39 ID:Kz+XU2TC
昨夜のロシアケーキです。
その知り合い宅にお呼ばれしたときに、
ロシアケーキではないですけど
いかにもカルディで売ってそうな、
輸入品のいちごジャムのタルトクッキーを出されて
これ美味しいのよ、
食べて食べてと言われたことから
そういう系統の焼き菓子が好きなのだろうと思って、
今回、ロシアケーキにしました。
皆さんの意見拝見すると、
好き嫌いがあって贈答品としては人を選ぶが、
非常識というほどでもないグレーゾーンなのでしょうか。
勉強になりました。
ありがとうございました。
82: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/10(金) 16:09:35.39 ID:WHq0ccTI
>>74
たぶん推測だけどそれボンヌママンのタルトかもしれないね
フランスのでパッケージ可愛くて
バターの風味もあるからまぁなんとなく人気はある
ロシアケーキって半蔵門のイズミヤで売ってそうなイメージ
(=古臭くて美味しくない。
あまり真剣に選んでくれなかった適当なお持たせ、
もしくはその人が好きなのか…と残念な気持ちになる)
でもいただいたら有り難いですが自分では選ばないかもです
ごめんなさい
この記事を評価して戻る
関連記事
我が家のテレビ台には癌で余命いくばくもない母が最後に編んでくれたレースが飾ってある。このレースを盗もうとした夫の部下の奥さんにその事を話したら…お試し同居中の義母は旦那がいる時といない時で態度が全然違う人。この義母から受けるストレスで体が参ってしまう前に一芝居打った結果…友達に住んでるマンションの値段とか聞くのってタブーではないの?友人Aがそういう事をやたらと聞いてくるんだけど…うちの嫁の事を嫌ってる母が「情けない。悲しい。これまで大学まで出させてやってよりによってあんな奴と」等のLINEを送ってくる。3年経って慣れてきたとはいえキツイのですが…義姉の発言が嫌だった。うちの旦那に「親に学費返しなさいよ?私はもう全部返したんだから」と私もいる前でしてきたんだけど…