ドイツ「もう信用できねえよ…NYの銀行に預けてある金1200トン返してもらおかな」 米国「えっ?!?」
95:名無し:2025/04/13(日) 19:03:36.775ID:1/xXgwIz5
お前一平したのか?
101:名無し:2025/04/13(日) 19:03:58.868ID:vj2GV.JPt
わーくにも預けてた(^^)
「米国はもはや信頼できるパートナーではない」、ドイツがニューヨーク連銀に預ける保有金の引き揚げを検討 トランプ相互関税で揺らぐ信頼、新興国がドル資産を金に替え、保管場所を自国に移す潮流も加速か(1/3) | JBpress (ジェイビープレス)
(中略)
長らく保管場所を公表していなかった日本銀行も2019年2月の衆議院財務金融委員会で、保有金(現在は財務省分と合わせ846トン)の「過半」をニューヨーク連銀に預け、「残り」を日銀自身が保管、「少額」をイングランド銀行と国際決済銀行(BIS)に寄託していることを明らかにした。ニューヨーク連銀に保管してもらうにあたり、手数料はかからないという。
全文はこちら
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87677
116:名無し:2025/04/13(日) 19:05:18.781ID:AT.akLN0q
>>101
タダで預かってくれるんや
119:名無し:2025/04/13(日) 19:05:38.409ID:qcz9B7Z65
>>101
なんで手数料がかからないんやろなあ……
132:名無し:2025/04/13(日) 19:06:18.180ID:jxR3dSttx
>>101
>手数料はかからない
あっ……
171:名無し:2025/04/13(日) 19:10:23.184ID:0/.My4CFh
>>101
これもりたくのNISAは今すぐやめろって本に書いてあったわ
190:名無し:2025/04/13(日) 19:11:57.607ID:JfY10V07K
>>101
これ実はぽっけないないされとらん?
この記事を評価して戻る