ドイツ「もう信用できねえよ…NYの銀行に預けてある金1200トン返してもらおかな」 米国「えっ?!?」
372:名無し:2025/04/13(日) 19:25:41.682ID:D3k6vB8I.
>>361
触媒やろ
窒素肥料の精製には白金が必要不可欠や
388:名無し:2025/04/13(日) 19:27:21.430ID:K9skQJ4P3
>>379
金やったら水銀に中性子だかなんか当てると金の同位体になるとか聞いたな
417:名無し:2025/04/13(日) 19:31:04.961ID:wBrRx09oS
>>361
プラチナは触媒とか浄化装置とかの産業用途やけど
代替品皆無なわけではないし
代替品が低コストになれば終わりやからなぁ
436:名無し:2025/04/13(日) 19:33:09.105ID:K9skQJ4P3
>>417
プラチナ単体よりも白金族が総じて優秀なイメージやわ
500:名無し:2025/04/13(日) 19:41:16.017ID:31bQR8YEC
炭素をギューン!ってしてダイアモンド作れる時代でも金って作れへんの?
511:名無し ◆UVoPaZ8kdGW1:2025/04/13(日) 19:42:55.712ID:9/77Gprkd
>>500
調べたら星が爆発するレベルのエネルギーないと作れないみたいや
523:名無し:2025/04/13(日) 19:45:08.883ID:31bQR8YEC
>>511
えぇ…貴重やな
この記事を評価して戻る