【親ガチャ画像】親の年収1000万と200万の格差が酷すぎると話題にwwwwwwwww
231: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 01:21:09.28 ID:FP/gjJg4a
>>13
そもそも国立大だと学費だって情報も年収200万の親だとないやろ
313: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 01:29:31.38 ID:DP6fBt9C0
>>13
自宅近くの駅弁医学部にノー塾で現役合格して
授業料全額~半額免除で医者になった(兄弟たちが順次卒業したので自己負担が増えた)
昔の半期15万くらいの頃のことだが、学費だけなら50万いかなかったと思う
自治医大、防衛医大には負けるが日本有数の安上がり医者だと自負しとる
758: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 02:16:50.74 ID:wGnVt3Pj0
>>13
東大とか貰える給付制奨学金の数が日本一だからな。
貧乏こそ東大目指した方がいい
857: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 02:25:58.78 ID:CGrVQ7GCp
>>758
東大は教科書の指導要領外の問題出題できない
実は私立トップより国公立トップの方が受かりやすい
884: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 02:28:52.45 ID:9ezu26Ud0
>>857
灯台もと暗しで加法定理の証明させてきたりもするんやで
加法定理
三角関数の「加法定理」と呼ばれるものは、以下のような公式である。これを用いることによって、1°の値が分かれば、全ての角度の値を得ることができることになる。
また、後で紹介する各種の公式の証明は、この「加法定理」が基本になっているので、ある意味でこれをしっかり覚えておくことが、三角関数の応用等においては重要になってくる。
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=67703?site=nli
920: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 02:31:35.89 ID:CGrVQ7GCp
>>884
東大だけにやな けど東大受験生こそ公式の証明覚えたり基礎徹底してるから問題ないやろ
971: それでも動く名無し 2022/12/22(木) 02:35:38.64 ID:sn3n4tP3a
>>920
そうでもない
正答率低かったいうしな
変化球出ると意外に対応できん
円周率3.05の問題や京大のタンジェント一度問題は回答聞いて理解できない東大京大受験生一人もおらんレベルやが初見対応は出来なかった人多い
この記事を評価して戻る