何か他人にしてもらった場合「当然だ」と思うより「ありがとうございます」と思った方が幸福度が増す
22 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:16:34.73 ID:y2IK5Cer0
>>21
全く同感ですわ
38 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:34:57.10 ID:16SEmYly0
>>21
それが口癖ってことは感覚的にソレが平和的って認識してるんじゃないの?
言ってないなら周りも殺伐としてるかも?w
24 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:17:53.07 ID:KrAEm6tJ0
迷惑かけてすいません
27 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:22:24.53 ID:0RLV2+Ga0
自己肯定感は低いけど感謝の気持ちはあるんだよな
とはいえ、心の底から感謝してるかどうかって問題もある
否、むしろ自己肯定感が高いと感謝しない人間になってしまう可能性もある
つまり、バランスでしょうね
28 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:23:14.78 ID:RbP9MSp40
「おはようございます」「ありがとうございます」「お先に失礼します」は、小学校で習ったのでずっと続けている氷河期世代は多い気がする。
z世代社員と外国人社員は急に退職してくれるので、氷河期世代でも次の派遣先をすぐに紹介してもらえるようになったのは感謝の気持ちでいっぱいです。
でも、持ち家と年金と家庭がないので、死ぬまで派遣させてもらえたら、「ありがとうございます」と毎日1万回念仏を言える気がする。
29 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:26:06.40 ID:5uOfbaNn0
車運転してるとちょっと避けたり待ってあげたりした時に感じるな
はっきり分かれる
31 :名無しさん 2024/05/14(火) 17:27:00.70 ID:XsGot5wh0
ありがとうって言うだけで相手のモチベ上がるなら安いモンよな
この記事を評価して戻る