トップページに戻る

【医療】アスリート救うか ウシの組織でじん帯再建


34: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)11:58:26 0

豚の心臓移植は成功したんだっけ…?




41: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)12:12:33 0

>>34
https://www.bbc.com/japanese/60686479.amp

> 世界初のブタ心臓移植を受けた男性が死亡、術後2カ月 アメリカ

成功したが長続きとは言い難い微妙な成果




35: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)11:59:17 0

テラフォーマーズみたいな改造変身人間が完成する日も近い





37: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)12:03:14 0

牛痘とかあるしブタだけじゃなく牛も人類に近いのか?




39: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)12:05:36 0

そして代わりに使われたのは、なんと魚の皮。近年、魚の皮は人間や動物の皮膚の代用として利用されてきています。魚の皮膚は、哺乳類から採取された皮膚よりもウィルスの感染のリスクがかなり低いためです。現在利用されている皮膚再生用の魚の皮はティラピアが多く、昨年の夏に起こったカリフォルニアの大火事でもティラピアの皮が利用されました。

魚の皮を提供している会社は、アイスランドの鱈(たら)の皮が皮膚再生にはより適していると話しています。医療で利用される魚の皮は生体組織に似せるために鱗は剥がされていますが、依然として炎症を抑えたり、傷を治す力のあるオメガ3脂肪酸が多く含まれています。
https://www.gizmodo.jp/2019/06/vets-say-they-saved-a-dogs-life-using-an-experimental-f-1835010090.html

食中毒も同じ哺乳類同士のほうがヤバいの多いし…お刺身は生食しても平気なんよな…貝類は煮ろ課題もかなり多いと思うの




40: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)12:10:36 0

牛の腱って弓の弦に使われるぐらい強靭なんだっけ




42: 名無しさん(仮) 2025/04/13(日)12:13:07 0

アスリートは同意してるだろうけど実験に近いなこれ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

医療 | アスリート | ウシ | 組織 | じん帯 | 再建 |