ネット民「生活が苦しい!コンビニにも気軽に行けない!日本は終わり!」学生ワイ「ひえっ・・・」
16 名前:名無しさん@おーぷん[100¥] 投稿日:25/04/12(土) 11:10:51 ID:Jeny
まあ確かに平均年収は下がってるかもだけどコンビニすらいけないってどういう生活してんだよって話だよね
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/12(土) 11:11:10 ID:BRg8
苦しいってネットに書くためのスマホPCを一緒にゲオに持って行ってあげたい
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/12(土) 11:16:24 ID:reIy
貯金のこと考えると気軽に外食はできないってのも分からなくはないわ
気軽=毎日外食レベルやと思ってる
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/12(土) 11:23:39 ID:reIy
生活が苦しいって人は老後不安もあって貯金(投資)の目標金額が高いか、子供いる人な気がする
例えばNISAで毎月10万投資してりゃだいぶ生活はキツくなる
89 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/12(土) 11:31:30 ID:wEdv
そんでSNSばっか見て幸せアピ投稿で格差を感じて自分を貧しい惨めだと感じ続けるから生活への不満も出てくる
友達や恋人がいる人は外行って遊んでたりするから格差を感じにくい
これが現実なんやろな
93 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/12(土) 11:33:47 ID:95y9
>>89
貧乏人の視点で町並みや他人を眺めると上との生活レベルの差に気づくもんやで
ただ豊める者は自覚しにくいってだけの話や
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/04/12(土) 11:34:09 ID:Jybd
工業地帯みたいな半分田舎みたいなところはなんだかんだ知能レベル低い人おおいしガイジでもそれなりにいきてける
貧困貧困言うてる人は多分都内の大卒とかの人やと思う