トップページに戻る

社会人になった私を頻繁に飲みに誘ってくるようになった父に戸惑ってる。今まで碌に関わってこなかったのに何故今更親しげにしてくる?


796: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:09:51 ID:7B.j3.L2

>>793
>>親なんだから子どもに濃密に関心があって子どもに濃密に構うべき、
という期待から卒業すると楽に会話できるようになる。
子供にそんなもん期待する以前に、
まず父親サイドが子供を持つ親になった時点で
>>「女の子」の扱いは分からんが、
社会人になったら部下と同じ扱いをすればいいから楽に付き合える
なんつー甘えた考えから卒業すべきでしょうが
父親としての関心や愛情がが一番必要だった
子供の時期に全スルーした愚かな父親の、
いい歳こいても幼稚な精神構造に
娘サイドが寄り添わなきゃならん義理は無いでしょ

>>789さんご自身が
「それでも構わない、今からでも父親を受け入れられる」
というなら話は別だけど、そうではないからさ




797: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:18:17 ID:0D.zv.L1

>>796
私が上のレスに対して
モヤモヤしてた部分を言語化してくれて嬉しい、ありがとう
なんで私が父親に興味を持ってて
今から父親のことを知ろうとしてると決めつけるんだろう
理解できないって言ってるのに
あと、個人的に子供の頃無視したことへの理解が深いようでモヤっとした
子供が親離れする時期になって
子供に興味を持つってタイミングがおかしいんだよ




798: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:30:30 ID:Hr.ae.L1

>>795
子どもにとっては今さらだが、
父親にとっては子どもが生まれた後はもう、
ずっと自分の子どもだからな。
「今さら」の概念が親と子で異なるのは確か。

でも、ヤツが何を考えているのか分からん。
意味が解らん。解せない。という気持ちは
疑問を抱いてるということでもあると思うんだけれど。
そういう疑問はさっさと解消しておくと、
想像は無限だから想像で無限に嫌悪感が増殖するけど、
等身大を知れば無関心になれるという意味で後が楽。

でも、疑問ではあるが別に疑問のままでヨシというなら、
それまもた一つの選択で尊重しないといけないね。ごめんね。





799: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:31:45 ID:Hr.ae.L1

>>796
あくまで私の想像だから、高い可能性のように扱わないで。

べきべき言っても、もしも父親がそーいう人間であるなら、
事実ではない事を期待しても仕方ない。
理解しようとするってことは、
父親に甘い汁を吸わせるってことじゃない。
理解するイコール許したり受け入れたりするって事でもない。
単に自分が事実を知ろうとする行為以上ではないよ。

自分が知りたいかがすべてなのは、それはそう。




800: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 14:45:06 ID:7B.j3.L2

>>799
>>べきべき言っても、もしも父親がそーいう人間であるなら、
事実ではない事を期待しても仕方ない。

期待しても仕方ないからこそ、
そういう毒親からはとっとと離れるのがベストだって事
子供側がわざわざ時間と手間と精神力を削ってまで
父親の精神構造を理解する手間など不要だって話だよ




802: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 16:04:42 ID:0D.zv.L1

>>798
じゃあなんで子供の頃はスルーしたんですか
生まれてからずっと父親にとって私は子供だったんですよね
それに子供の話はつまらないけど部下としてなら
楽に付き合えるのかもって書いてますけど、
それが子供への態度なんですか
言ってることめちゃくちゃじゃないですか
あと繰り返すけど父親のことを理解しようとはしてません
理解できないことをされて不快さを感じたので書き込んだのであって、
アドバイスは求めてません
なんだか話の持っていき方が父親にそっくりでゾッとしました
あくまで自分は教え導く存在で
私は学び従う存在なんだと言わんばかりの上から目線なとこと、
やんわり自分の意見を押し付けてくるとこが本当に似てる……




804: 名無しさん@おーぷん 25/04/09(水) 16:59:29 ID:wU.ha.L1

子供に無関心な父親って父親ごとにそれぞれ理由は違うんだろうけど、
どんな理由があろうと子供が
「そうだったんだー、父にも色々あったんだね」なんて思えないよね
自分が親の立場になったら少しは理解できる部分もあるけど、
だからといって自分が子供の頃に
スルーされてた事実はなかった事にはならないし

>>788の父親は「妻子を養ってやってる!」事で
子育てに参加してたつもりになってるんじゃないかな
だから「今更」娘を誘うんじゃなく自分にもその権利があると思ってるし、
関係修復どころかいい父親として
「パパ今までありがとう」なんて言われて
お酌されて当然の立場だと思ってそう




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

社会 | 頻繁 | | |