「発達障害とわかって救われた」とかいう風潮、ガチでなくなる
193: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:00:38 ID:WiQb
>>190
環境の方が多いなら普通に社会の責任も含まれるやんけ
199: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:01 ID:JO7u
>>193
育った家や親の言動 が環境のメインちゃメインやが、たしかにそれらをそうしたのは社会かもしれんな
205: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:43 ID:WiQb
>>199
あとはいじめとか教員とかやな
積み重ねよ
208: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:03:54 ID:JO7u
>>205
ああああイジメはでかい
人生や人格変わるほどでかい
197: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:01:34 ID:WiQb
むしろ健常者の定義が分からなくなってきた
人間性が完璧な人間なんていないと思ってるし
202: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:02:06 ID:yuD4
ASDは共感性に欠けるというがいまいちピンと来ないわね
だって、事前知識と文脈さえわかれば大体は分かるやろ
そのような作業をすること自体がおかしいというのなら分かるが
人間は大抵そんな風にして他人を測ってるんやで
206: 名無しさん@おーぷん 25/04/11(金) 22:03:06 ID:HA9Q
>>202
とにかく自分の考えが正しいと押し付けてくるんや
自他境界がないから自分の考え=他人の考えとガチで思っとる
そして否定されるとガチ切れする
この記事を評価して戻る