トップページに戻る

ワイ航海士、300日連勤を終えようやく帰宅................


222:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:35:02.11 ID:N+PoC5Y2p

>>211
もはや船に乗るのは3割程度やで
普通に陸で就職する方がマジョリティーや
運輸や倉庫が多いな




221:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:34:53.79 ID:juaY3qvA0

なんか話聞くと船員になるためのルートってかなり限られてるんやな
日本は地理的に海運重要なんやしもっと船員育成するための学校作ればええのに




227:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:36:17.76 ID:N+PoC5Y2p

>>221
海洋神戸あと水産大学校だけやもんな
神戸が海事科学部から海洋政策に名前変わるらしいわ船乗り養成どうするんやろ





224:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:35:34.46 ID:FfSHpagX0

航海士って何するん?船操縦してんの?




228:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:36:22.27 ID:Zrjyz15K0

>>224
基本レーダーとか見て見張りしてる




232:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:36:52.09 ID:587WerJe0

300日連続で閉鎖空間におるとか発狂するわ
せめて100日毎にどっかに寄港して休むとかできんのか




234:風吹けば名無し:2021/02/13(土) 01:37:38.28 ID:N+PoC5Y2p

>>232
商船はギリギリまでコスト削減してるからな
1日でも船を遊ばせたらオペ様がお怒りなんや
それは50年前の古き良き時代やな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ワイ | 航海 | | | 帰宅 |