【悲報】香川県のうどん、言われるほど美味しくない
18:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:49:42.45 ID:D2sYZLiQ0
これだと香川が衰退してく一方だよ
20:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:50:49.21 ID:Da6MVaHr0
讃岐うどん/香川県は「うどんのテーマパーク」として捉えたら楽しめるで。
事実一般的にコシが強くて太く硬いうどんが讃岐うどんのイメージやろうけど実際はそうでもない細いうどんもあれば、店によって資さんみたいな柔らかいうどんもある。
要はいろんなうどんが低価格で、しかも同じ場所(一県)で楽しめるというのが讃岐うどん最大の魅力であり特色や。
ネタでコンビニより多いと言われる程、とにかく県内至る所にうどん屋があるし、新しいうどん屋もドンドンできる。
県民はそのうどん屋巡りを楽しんで、その中でも「ここが一番美味い!」という推しの店を持って、基本はそこで食う。
だから正直観光客ってどう頑張っても有名店を数ヶ所回るくらいやからめっちゃ期待してうどんを食べても「こんなもんか…」となってしまう。自分に合ううどん屋を探すことが出来んのよ。
だから讃岐うどんを本当の意味で楽しめるのはやっぱり地元民かワイみたいに隣県に住んでる人間になってしまうんよな。
23:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:52:30.12 ID:D2sYZLiQ0
>>20
そんなんじゃ寂れていくだけだよ
元々高松なんにもないがw
というか香川に限らず四国全体がそんな感じみたいやな
昭和を見ているようだった
26:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:53:22.46 ID:CNC+Iu1I0
安い割には旨いけどわざわざ県外から食いに行くのは信じられない
37:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:56:40.57 ID:D2sYZLiQ0
>>31
それはそれでええんやが前こういうスレ見たときは地元民が絶賛しまくりで丸亀なんて足元にも及ばない!みたいな意見ばっかやったからそこが引っかかった
32:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:54:17.77 ID:JfPtuUlY0
最近はチェーンのレベル上がり過ぎて観光地行ったらだいたい期待ハズレやで
33:それでも動く名無し 2025/04/11(金) 19:54:52.91 ID:3n/tgKQn0
早起きしてバカ一代行ったのにくそ微妙だったわ
この記事を評価して戻る