女管理職「部下のケツは拭きたくないな。...せやっ!マイクロマネジメントしたろ!!」→
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/12/08(日) 16:36:02.85 ID:CcaB8+8U0
ワイも管理職だけど、他のチームの管理職の女性みてみると
会議で自分の部署のミスなんかを報告する際に
「私はこう言ってはいたんですが~」「これは〇〇君が間違えてしまって~」
などと、自分は悪くないんです、部下が言ったとおりにしないです、というアピールが激しいことが多い。
これはひとりふたりではなく、女性管理職にかなり多い傾向に感じた。ワイの経験ベースだけどね。
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.52] 2024/12/08(日) 16:38:30.09 ID:GeOCeVjP0
>>38
嘘じゃなければええんちゃう
パワハラ禁止やから無理やり言うこと聞かせることもできんのやし
今できることは失敗したやつを処分するだけやね
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/12/08(日) 17:05:12.79 ID:CcaB8+8U0
>>40
個人的な価値観の相違やが、ワイはいいとは思わんな
自分は部下のミスは自分の責任でもありミスである、そして部下をかばえるのは自分しかいない、と思ってやっとるし
上司として、何かあればすぐ自分は悪くない、部下が悪いと、他部署や役員に堂々と言えてしまうマインドは本当に情けないと思うわ
部下に対してフロア中に響きわたる声ようなでキーキーと喚いたりしているしな
自分が若い時、こんな奴が上司でなくて本当に良かったと思うわ
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.52] 2024/12/08(日) 17:10:47.58 ID:QheNMaIv0
>>63
他人のミスは他人のミスや
管理責任は問われるのはしゃーないが
言っても聞かない人間はこっちを舐めてるってことや
別に下げる必要はないが庇う必要はないな
上司部下なんてくじ引きで当たったような関係やで
裁量ないのに管理職と言って責任だけ取らせようとするこら
みんな腐ってくるんや
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/08(日) 17:12:24.48 ID:Mc5dtHe30
>>63
全く同意します
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/12/08(日) 16:36:14.13 ID:Mc5dtHe30
わかるけど男でもいるやろ
弊社にもおります
そいつ来週からリーダーポジション外される事になってる、言われて発狂すんの見るの楽しみ
41: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/08(日) 16:39:44.59 ID:ZDNhpjWM0
「マクロな視点ではー…」←必死で有能ぶってる無能がよく使ってるフレーズだわ
この記事を評価して戻る