【悲報】スパロボ開発会社、倒産してしまう……
147: 名無しのアニゲーさん 2025/04/11(金) 12:22:52.648 ID:dFZ9uC9..
評判良いスパロボはシナリオで受けているから戦闘シーンだけ見たところでなあ…
158: 名無しのアニゲーさん 2025/04/11(金) 12:24:05.287 ID:W3/VzGQar
>>147
なおK以降は叩かれるのを恐れて無味無臭主人公まみれになった模様
171: 名無しのアニゲーさん 2025/04/11(金) 12:25:08.181 ID:hrjVZC47J
>>158
アンチ乙3Zの主人公なんかミスト以上に嫌われてるから
170: 名無しのアニゲーさん 2025/04/11(金) 12:24:59.405 ID:G3E9K8PYX
これだけのスパロボシリーズを開発してたウィンキーソフトは2016年に破産してたのか
スーパーロボット大戦シリーズ
スーパーロボット大戦(1991年)
第2次スーパーロボット大戦(1991年)
第3次スーパーロボット大戦(1993年)
スーパーロボット大戦EX(1994年)
第4次スーパーロボット大戦(1995年)
第2次スーパーロボット大戦G(1995年)
第4次スーパーロボット大戦S(1996年)
スーパーロボット大戦外伝 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(1996年)
新スーパーロボット大戦(1996年)
新スーパーロボット大戦スペシャルディスク(1997年)
スーパーロボット大戦F(1997年)
スーパーロボット大戦F完結編(1998年)
全スーパーロボット大戦 電視大百科(1998年)
スーパーロボット大戦コンプリートボックス(1999年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL(2010年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神II REVELATION OF EVIL GOD(2012年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE(2013年)
スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END(2014年)
第2次スーパーロボット大戦(3DS版)(2015年)
200: 名無しのアニゲーさん 2025/04/11(金) 12:27:19.854 ID:orLzOBAEW
>>170
ちゃんと魔装機神シリーズ完結させて死んだんだな
211: 名無しのアニゲーさん 2025/04/11(金) 12:28:38.224 ID:6Em7ax7Wi
>>200
魔装をやり切ったからどちらかというと大往生やね
この記事を評価して戻る