トップページに戻る

夫の友達の一人とある事がきっかけで仲が悪くなった。この人に夫が我が子を会わせたがってるけど認めたくないのですが…ワガママなのでしょうか?


541: 非常識人? ◆.ElP6DaphU 2014/01/10(金) 23:29:34.25 0

携帯からなので改行など見づらい所があるかもしれません。

私が非常識で変わっているのか、
どうなのか考えれば考えるほど
分からなくなってしまったので意見をお聞きしたいです。

主人とその友達についてなのですが
主人の友達の一人と私はあることがきっかけで仲が悪くなりました。

主人とも喧嘩になりましたし、
私は一時的に実家にも帰りました。

その事自体はもうどうしようもないし、
どうにも出来ないだろうから気持ちがモヤモヤしながらも蓋をしました。

その後その方の名前も出ず暮らして来たのですが、
子供が生まれ2歳になってからその人に合わせたいと言われ拒否しました。

そうしたら、出産祝いも貰っているし礼儀に反すると言われました。

前後するかもしれませんが、
私たちが住んでいる所はある観光地近くで
そちらに旅行に来るそうでその際主人が車を出したり案内をすると…
その時一緒に子供を連れて行きたいと言われたのです。

子供を合わせたくないという気持ちは私のワガママなのでしょうか?

後だしになってはいけないので仲違いした原因を次に書きます。




542: 非常識人? ◆.ElP6DaphU 2014/01/10(金) 23:34:41.21 0

仲が悪くなった原因は私達夫婦が新婚の頃
その方が海外で結婚式をすると言うので、
私達夫婦は内容はフリーのツアーに申し込み参加しました。海外初めてでした。

この時点で私は新郎には2~3回しか会ったことがなく
良い印象も悪い印象もありませんでした。
新婦には1回?会ったかな??程度でした。

新郎新婦のご両親合わせて
10名ほどの参加者の式でそのあとお食事に誘われ参加しました。

新郎が新郎の友達の参加者の方を一人一人紹介していく中、
私は紹介されませんでした。
◯◯夫婦です、◯◯の奥さんです等も無く会釈する機会すら無かったと記憶しています。

あれ?と思いつつも今問題にしても仕方ないですし
場の雰囲気もありますので何事も無かった様に振る舞いました。

私達夫婦はツアーでの申し込みだったのでオプションで
レストランのディナー予約をしていたのですが、
何故か新郎の方が急に
『◯◯ってレストラン予約してたよね?
 俺たち(新郎新婦、新郎の友達数名?私は面識無し)も一緒に入れといて!

 皆で食べた方がうまいし、よろしくー!』
と主人に言いました。

え?何で?と言うか良いかな?とか一緒に行っても大丈夫かな?とかも無し???

モヤモヤしつつも食事が終わりホテルに帰ってから
主人に上記二点が何かおかしくないか聞いたのですがそ
の時はあまり記憶に無く
その後待ち合わせのレストランへ行ってみると新婦の姿は無く、
新郎曰く楽しくなさそうだから行かないと…

私は現地の言葉も出来なかった為一人でうろつくという選択も無く
折角楽しみにしていた食事はパーになり
唯一の同姓であろう人はこず、と思ったその時
こみ上げてくる涙が我慢出来なくなりました。

とにかく泣いているのを知られたくない見られたくないと
聞こえるか聞こえ無いか分からない位の声で、
気分が悪くなったので失礼しますと言い残しその場を逃げる様に去りました。

何処に行っていいのか、
道も良く分かりませんでしたがベンチを見つけそこで泣いていました。

続きます。




543: 非常識人? ◆.ElP6DaphU 2014/01/10(金) 23:37:47.02 0

続き

主人は後から来てくれましたが、
どんな状態でも会話を?楽しめない私が悪く精神的に弱すぎると…

それに、あんな風に何の説明もないまま場を離れるのは礼儀がなってないと。

レストランに連れて行かないで
ホテルで待っていて貰えば良かったとも言っていました。

私は食事の時の事、何故レストランを予約していた側の人が
ホテルで待たなくてはいけないのかと言ったら
お祝いで来ているからだそうです。

結局私と主人はレストランには戻らず買って来た
お弁当の様なものをホテルで食べて終わりました。

この件で新郎の方を嫌いになり、
主人とも大げんかをしました。

その後は新郎の人と
私は関わらないという方向で落ち着き上記の相談になります。

よろしくお願いします。





544: 名無しさん@HOME 2014/01/11(土) 00:17:35.95 0

>>542

◆.ElP6DaphUがその人を嫌いになって今後も付き合いたくない、
なら、その旨旦那に伝えて、
家には呼ばない、外で会えとの主張を貫けばいい。

お子さんは旦那が完璧に面倒見ることができて、
件の旦那友人夫婦に会わせても危険がなければ会わせればいい。

子供の事は◆.ElP6DaphUのコピーでも旦那のコピーでもないので、
子供自身に取って良いかどうかで決めればいい。

◆.ElP6DaphUの感情は理解できるよ。
お子さんが危険に晒されるなら論外、
不快な体験をするならそりゃ避けたいだろう。

でも何がお子さんに取って不快な体験かまでは分からないじゃん?
そうでなければ沢山の人に会うのはいい事だ。

楽しければ良し、危険なり不愉快なりしたならフォローする、
そんな気持ちで送り出すのもアリだと思う。




545: 名無しさん@HOME 2014/01/11(土) 00:18:19.73 0

>>541

正直、子供っぽいしワガママに感じる。

もともとその夫友人の結婚式があっての海外旅行だったのだし

食事に割りこまれたくらいで、そこまで怒らなくても…と思う。

受け入れた旦那さんを怒るのならともかく
矛先を友人に向けるのはどうかと。

まあそれはおいといて、連れていくとしたら
旦那さんはお子さんをしっかり見られるのかな?

1人で2歳の子を見つつ車の運転やら案内やらはちょっと難しいように思うけど。




546: 名無しさん@HOME 2014/01/11(土) 00:21:30.22 O

>>543

式で紹介すらしてもらえなかったんだから旦那友人は
あなたを見ず知らずの他人と認識してるってことだよね

見ず知らずの他人に大事な我が子を会わせるいわれはないわな




547: 名無しさん@HOME 2014/01/11(土) 00:24:57.84 0

もともと541は招待されてなかったとかだったら笑えるw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ママ | | 友達 | きっかけ | | | | ワガママ |