先生「髪が赤い!黒く染めろ」姪っ子「髪を切ってくるから大丈夫」→まさか学校で勝手に髪を切られるなんて…
916: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)12:11:11 ID:tfR
自分で「切りに行ってくる」と言ってるのに話が通じていない大人二人に「切るぞ」と言われれば怖いだろうし、もう「はい」としか言いようが無いと思う
警察沙汰になるのはクラスで色々言われちゃいそうだけど、そんな教師をのさばらせておくのは許せないよね
出来ることならその教師の頭を丸めてやりたい
917: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)13:16:43 ID:Ktx
もう禿げてたりして
918: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)13:31:34 ID:W72
知り合いの娘に
天然ソバージュちゃん(純日本人)がいるんだが、
あれも苦労するんだろうな・・・
919: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)13:36:05 ID:h7K
個性なのになぁ
気の毒だ
921: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)14:39:41 ID:FpV
やっぱり、地毛が黒じゃない→髪を切るって対処はおかしいよ。
自分の母校も校則では染髪/脱色禁止だったけど、発覚した生徒は「即保健室にて黒髪に染め直す」事になっていて、
保護者にも周知済み&実際に「黒染めの刑」に処される生徒も年間数名はいた。
地毛がかなり明るい栗色の白人ハーフの友人は、「地毛より明るい色になった場合は、君も黒髪に染める」と通告されていたな。
学校の基準はあくまで「日本人の黒髪」なんだよね。
現代日本でも、身体的個体差を無視する学校がある事に驚き。
923: 名無しさん@おーぷん 2015/10/21(水)15:04:29 ID:yYu
切っても色が変わるわけじゃないのに何の意味があるんだろうね
気の毒だ
166: 名無しさん@おーぷん 2015/10/25(日)00:25:05 ID:brh
前スレ891です。
妹とは住んでる地域が違うので連絡がなかなか来なかったのですが
ようやく来ましたのでご報告に来ました。
相談した次の日(この日が本来の検査日だったそうです。)
話すのが嫌になった姪っ子が担任から逃げようとしたら大の字で抱きついてきたそうです。
姪っ子は「髪切り」より「抱きつき」のほうがショックだったようです。
母親の妹にSOSを出して、友達の家に避難。
妹は教育委員会に電話をしたそうです。
電話した次の日、謝罪のため訪問しますと連絡があったそうです。
塾から帰ってきた姪っ子に話すと「顔も見たくない!!」と言って泣きながら部屋にこもったそうです。
担任と学年主任が来て謝罪してきたそうですが、
事を小さくしようとしてるのがみえみえだったので今までの違和感をすべてぶちまけたそうです。
姪っ子の望み(担任を外してほしい)という願いもしっかりと伝えたようです。
姪っ子のメンタル面などの問題は残ってますが、
とりあえず先方から正式な謝罪を貰ったという事でなんとか収まったと思います。
400kmも離れた土地に住んでいるので、
妹から聞いた時はどうアドバイスすればいいのかわからなかったので、とても参考になりました。
アドバイスを下さった皆様、ありがとうございました。
最後に
前レス904様、
>姪 I help you?
私も嫌いじゃないですw
この記事を評価して戻る