トップページに戻る

外人「アニメにでてくるお嬢様キャラは、どうして紅茶派ばかりでコーヒー派が皆無なのは何故なんだい?」


141: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 03:33:44.24 ID:EP5nacv+0

>>128
アラブやトルコもだな
最近その辺のキャラをみないけど




134: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 02:20:43.98 ID:xDE8GYz00

紅茶 中国4千年の歴史とイギリス貴族
コーヒー アフリカの土人の飲み物




139: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 02:39:31.69 ID:vfYC4P+c0

コーヒーにアメリカのイメージなんて全くないけどなぁ(^^)
発祥の地でもないし…
スタバのイメージか?





147: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 05:23:36.82 ID:FBxP3yp2d

>>139
茶会事件を知らないのかよ
アメリカの独立と深く関係してるんだよ
この結果、アメリカではコーヒーが好まれる様になったんだぞ

ボストン茶会事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E8%8C%B6%E4%BC%9A%E4%BA%8B%E4%BB%B6




155: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 08:10:43.92 ID:M99la+rMd

コーヒーって労働者が眠気覚ましに飲むものってイメージだからなあ




159: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 09:01:56.61 ID:FBxP3yp2d

>>155
インドでは底辺労働者が紅茶を飲んでるけどね^^




162: 名無しのアニゲーさん 2025/04/10(木) 10:56:23.50 ID:2gUFjiWsH

一時期アールグレイが流行ったよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アニメ | 外人 | お嬢様 | キャラ | 紅茶 | コーヒー | 皆無 | だい |