結婚前からのオタク趣味が嫁にバレて離婚を求められた。嫁が見つけた本が運悪く男同士の恋愛を描いてる作品だったようで同性愛者だと誤解されてこんな事に…どうしよう?
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/17(月) 08:32:14.49
>>116
そうか、でも嫁さんに
すぐ処分できない理由を言っても理解されないんだろな
まずはレンタルルームにでも追い出して、
家からなくした方がよくないか?
嫁さん出て行ってから数日経過してるし、
まだ捨ててない=それだけ大事なものって認識になる
119: 京都 ◆aRUJ.xZW3 I 2014/02/17(月) 08:50:04.97
朝、嫁父から留守電が入ってた。
「再三電話を貰ったのに、怒鳴り返して取り合わず、申し訳ない。
掛け直そうとも思ったが、
直接話すと頭に血が登ってしまうかもしれないので留守電にする。
君が同性愛者であることを責めるつもりはないが、
私達の娘を騙して利用してきたことは到底許せることではない。
出世の為だったのか?
そんなことに利用された(嫁)や(子供)達はどうなる?」
書いてて泣けてきた。なんでこんなことになったんだろう。
自分が悪いのに、悔しくて仕方ない。
仕事行ってくる。
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/17(月) 09:13:51.45
決して同性愛者ではない、
妻子を愛している事をきちんと伝えろ。
電話よりは手紙の方がいいかもしれない。
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/17(月) 09:16:43.43
>>119
完全に誤解されているな。
こうなったら向こうは
京都の言い分なんて聞きはしない可能性が高い。
恥ずかしいだろうが、誰か第三者を立てた方がよくないか?
仲人がいればそれも良し、
信頼できる友達や同僚、上司…。
嫁さんの兄弟や友達、冷静に話が聞ける人はいないか?
その人の口から説明してもらって手紙が渡せれば…
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/17(月) 10:44:42.81
嫁父には、声を大にして、
同性愛者ではないことを釈明しとけ
昔買った本に、そのような記述があって、
嫁が誤解してることを説明して
「エ〇本くらい、男なら持ってますよね?」
と嫁父を味方につけるんだ
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/17(月) 11:03:37.62
「エ〇本くらい」は危険だぞ。
開き直りともとられかねない。
せめて
「漫画好きなんていう子供っぽい嗜好が、
嫁には恥ずかしくて明かせなかった。
今回見つかった騒動の種はあくまでも蔵書の一部であり、
すべての蔵書がそういった性的描写を取り上げているのではない。
漫画好きを明かせなかったこと、
結果的に嫁を混乱に陥れたことは弁解の余地もない。申し訳ない。
ただ、自分自身が異常な性的思考の持ち主ということは断じてない。
その点だけは分かってほしい」
こんな感じで謝罪の姿勢メインで、
理解を求めるしかないんじゃないかな。
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/02/17(月) 13:11:28.49
オタ趣味をそうじゃない人理解させるのって難しいだろうなあ
非現実(二次)だからいいんであって、現実(三次)なら引くのは
京都も一般人も同じだろうにな
この記事を評価して戻る