トップページに戻る

タワマン住民の多くがNHK受信料未払い? 国会で対策を協議


141: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/10(木) 12:09:12.27 ID:R2YDaz7E0

>>3
コレ




9: 名無しさん@涙目です。(香川県) [ニダ] 2025/04/10(木) 09:58:05.99 ID:AdFuHlYj0

>>3
押し売りが目的だから
スクランブルはやらない




38: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/10(木) 10:13:00.08 ID:APxup5NF0

>>3
「受信している装置」じゃ無くて「受信出来る装置」だから、スクランブルがかかってても受信契約って言い出すかもね





4: 警備員[Lv.11][苗](新日本) [US] 2025/04/10(木) 09:55:54.72 ID:unqYF5qQ0

テレビを持っていない可能性には頭が回りません




5: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/10(木) 09:56:04.95 ID:WEsJ5Zac0

契約が強制とか1番悪どいよ




7: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/04/10(木) 09:57:07.28 ID:gaEc18lQ0

スクランブルにすれば公平だよな
災害時だけ解除すればいいと思う




81: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/10(木) 10:47:52.36 ID:ejE2laD20

>>7
そうだよなあ
災害時の放送にかかる経費の一部は国が払えば
NHKも文句ないはず




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

タワマン | 住民 | NHK | 受信 | 未払い | 国会 | 対策 | 協議 |