トップページに戻る

うちは柵の内側に家族の自転車を停めていたが、雨が降ると自転車が濡れてしまうのでビニールシートをかぶせて洗濯バサミで止めていた→母が「洗濯ばさみがなくなる」と騒ぎ出して!?


774: 2018/07/10(火) 00:00:33.21 ID:9J1ojp+k

なんらかの虐待を受けていた可能性は

 




775: 2018/07/10(火) 00:31:40.56 ID:lyz9lxMR

小学校低学年にもなれば、善悪の判別はもうついてる頃だよ

なんども繰り返すことで罪の意識は薄くなっていたかもしれないけど、悪いとわかっててやってたんじゃないかな

同じ家から毎回同じものを持っていってしまうのがわからないんだけど

あなたの家族とか家庭環境がうらやましくて、そこのお家のものを貰うことで自分がそんな風になれる気でもしていたのかもね

 




776: 2018/07/10(火) 00:33:46.18 ID:hkNJgMnF

小学校低学年くらいになれば、さすがによその家のものを勝手に持っていってはいけない…ということくらい、大抵の子はわきまえてると思うけどねぇ

 





777: 2018/07/10(火) 01:00:04.44 ID:S+/zngHo

767-768です

773さんのように子供だからこそわからないことも多々あると思います。

悪いと知らずにしてしまって、怒られて悪いことだと知る。そしてそんなことをしないきちんとした大人になる。親以外の周りの大人に教えてもらうことも多いと思います。

だけどこの件に関してはAちゃんは善悪の判別はついていたんじゃないかと思います。悪いことだとわかってるからこそ母に声を掛けられたとき両手を後ろに隠したと思うので。

ただ、治らないんじゃないかという書き込みについては確かに勘ぐりすぎで余計なお世話だったと反省しています。

虐待についてはわかりかねますが、お母さんは優しそうでしたし、

私たちとの待ち合わせ場所まで送ってくるときもAちゃんはお母さんの後ろから中々出てこないという感じだったのでなかったのではないかと思います。

お父さんは確かいらっしゃらなかったと思います。

その後Aちゃんは知らないうちに(恐らく1年経たないくらいで)引っ越してしまったようなので詳細はわからないです。

 




808: 2018/07/12(木) 22:16:28.56 ID:DW1mGDHW

>>767

それ、まじないじゃないか?

昔流行ったおまじないばかり集めた小冊子みたいのがあって、

そこに載ってた。

「引っ込みじあんを直すおまじない」ッてのに似てる。

学校の中で、こうなりたい。って相手ののクリップを集める。

100個集めたらあなたも内気じゃなくなる。というやつ。

その本には両思いになれるおまじない。とかも載ってた。

今思い返すと、半分以上が呪術系だったな

 




810: 2018/07/13(金) 00:44:15.23 ID:8hV2RyVH

100個とか書いたるなよ

というか1個でも人のもの取るのあかんだろ

おまじない本って人のもの盗むの推奨するのか

 




813: 2018/07/13(金) 09:28:44.43 ID:PKCr1SlK

>>808

あり得るかもだね

子供がそんなに洗濯バサミ欲しがるとも思えないし

>>810

昔の本って笑っちゃうくらいコンプライアンスが皆無だったりするよねw

10年前がどうだったかわからないけど、ママの子供の頃の本が家にあったとか

フリマやブクオフとかでも、目にするチャンスはありそう

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

うち | | 内側 | 家族 | 自転車 | | ビニール | シート | 洗濯 | バサミ | |