義実家に賞味期限スレスレのパスタソースを押し付けられたのでスパゲティを作ろうとしたら旦那が「えー俺スパゲティとか無理」と言い出した→仕方ないので旦那は別メニューにしたら…
478: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 10:35:50.88 ID:O0lm99lK
>>477
それ>>466読んでいってるなら頭おかしいよ
タイミングが悪いとかってレベルではないでしょ
注意しても聞かないとかずらせるのに
融通をきかせないって明らかに邪魔をしに来てる
どう見ても奥さんや子供だけが譲歩してる
484: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 12:05:05.55 ID:XMjLc1FX
>>478
自分は核家族の4人暮らしだけど、
特に今はコロナで長い生活時間を共有してるんだし、
そのくらいのシンクロ、バッティングは「あるある」
世の中、そんなに都合よくできてない
自分の都合は誰かの邪魔で、誰かの都合は自分の邪魔
気遣いはあくまで自分の矜持で、相手に期待するもんじゃない
育児中の母親は子どもを自分サイドで同一視して考えるから
育児を優先したい母子vsあんまり育児しない父という構図になりがちだけど
思春期こえたらトイレも洗面所(脱衣場)も
台所も一個人として奪い合うようになるからね
488: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 12:57:44.36 ID:O0lm99lK
>>484
お前の場合、いつも悪意を持って他人の邪魔をしてるから
正当化しようとしてそういう屁理屈をこねてるだけだぞ
お前の言い分は、例えば小銭を落とした時に
「誰も拾ってくれなかった!!」って言ってる人には通用するが、
落とした財布を蹴飛ばして
持ち主が拾えないようにする行為には全く関係ない話
場合によっては正しくて状況に合わない言い分を押し付けて
「私は正しい」っていつもやってるけど
そんなことしてなんかメリットあんの?
490: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 16:03:41.19 ID:XMjLc1FX
>>488
都合が悪いことなんて
普通によくあることだろ
いちいち何が何でも悪意にしたいって
よっぽどお前ってひねくれた環境なんだなぁ、合掌
491: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 16:05:32.42 ID:qGRwDhiK
>>488
ほっとけよ、こいつの話読んでればわかるだろ
自分の話と自己擁護したいだけで件の話に1つも触れてない
家でさんざん好き放題して周りを我慢させてるタイプのこどおじだろ
492: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 16:12:25.54 ID:XMjLc1FX
>>491
君みたいなこどおじには
夫婦、親子のわからんでしょうね
493: おさかなくわえた名無しさん 2020/04/30(木) 16:17:21.89 ID:+Dq/JtBe
こどおじが焦って噛んでて草
この記事を評価して戻る