ラーメン二郎と二郎インスパイアって何が違うの?
66: 2025/04/07(月) 12:38:15.80 ID:YGIBfPSo0
>>45
確かに特許はとれる
でもコカコーラは真似されるのが嫌で特許取ってないはず
原液の配合は数人しか知らないという都市伝説まである
201: 2025/04/07(月) 20:17:05.78 ID://XOHHmI0
>>66
その手の話はコカコーラだけじゃなく、ケンタッキーの衣とか、一蘭のカエシと辛タレとか、結構あるね
二郎もカエシは秘伝で教えずに、売る事で直系を暖簾代と制御してるはず。
二郎の店主なんて皆んなコワモテみたいなもんだからな。初代親父が死んだら、支店作ったり厨房はバイト丸投げとか反旗翻すの間違い無いが、カエシがそこをギリギリ我慢させる魔法の商品。
105: 2025/04/07(月) 13:19:20.40 ID:M2rUEgzZ0
>>16
不正競争防止法に引っかかるかどうか
二郎の屋号使ったり、うちは修行したとか暖簾わけしたとかの嘘
二郎ぽいのや、提供スタイル、黄色看板はセーフぽい
18: 2025/04/07(月) 12:17:16.58 ID:E4fbBFvo0
二郎と治郎くらい違うよな?
19: 2025/04/07(月) 12:18:06.06 ID:cxsZwl0R0
暖簾代払ってるかどうか?
26: 2025/04/07(月) 12:21:01.37 ID:XyqY1Rwf0
>>19
暖簾代として醤油買うのと独立する奴がいたらみんな休んで開店の手伝いに行くと聞いた
42: 2025/04/07(月) 12:26:57.37 ID:cxsZwl0R0
>>26へぇぇ醤油なんだね
この記事を評価して戻る