隠された世界を暴け!アニメ・ゲーム・映画の裏設定考察
39: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:20:38 ID:Z6B
R-TYPE
イメージファイトやギャロップと同世界なのはまあええが
Mrヘリは世界観違いすぎやろ
1のパイロットは脳だけで直接、自機のコンピュータに接続されてる
2のパイロットは四肢切断済みの身体で直接、自機のコンピュータに接続されてる
3のパイロットは14歳程度で成長を止められた20歳 そして全員女性
R-9カスタムでは、人の肉体では相当堪える苛酷な環境に対して、
パイロットの四肢を切断してパイロットユニットに直結させたことが知られている」。
R-9/0の場合は、パイロットユニットに少女の肉体(体内時間年齢14歳程度)に幼体固定処理を
施された23歳の女性を直結させていたというものである
RTYPEが元になったシュミレーションもある。
敵本拠地へ攻め込んで壊滅させるが次元の狭間に引きずりこまれる。
何とか脱出するが同胞の地球軍に攻撃を受ける。
敵の残党に乗っ取られたのか?と今度は地球に向けて進軍する。
そこには平和な地球があり、乗っ取られたのは自分だったと気付く。
自分は化け物になっちゃったけど愛する地球が無事ならそれでいいと
宇宙は広いし安住の地を探しに行こうと撤退するが
地球軍の総攻撃で撃墜される。
R-TYPE tacticsから
* バイド軍のパイロット名
全パイロットを揃えるとメッセージが出来上がります
艦長:キガ ツク トワ タシ ハバ
チーム:イド ニナ ツテ イタ ソレ デモ ワタ シワ チキ ユウ ニカ エリ タカ ツタ ダケ
フォース:ドチ キウ ノヒ トビ トハ コチ ラニ ジユ ヲム ケル
『気がつくと私はバイドになっていた、それでも私は地球に帰りたかった
だけど地球の人々はこちらに銃を向ける』
62: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:43:40 ID:wud
>>39
そういやドラクエも同じ世界なのに地形変わり過ぎやろって言われとったなw
40: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:21:45 ID:gwc
ダクソ2は過去に戻る話だったのだけど納期や開発内部のいざこざで作り直しになった
没データには幼少期の火防女やスモウ、ダークレイスが残っている
41: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:22:30 ID:YtX
パラセクトと茸の関係とか
42: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:23:45 ID:gwc
DFFは初代FF1に繋がる
43: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:25:50 ID:wud
ファフナー二期でフェストゥム因子やそれに感染する人間が重要になってきたけど、
人類はそもそも超古代のミールが地球生物と融合して進化させた存在だから
人類はみんな超古代のミール混ざってる、って割と設定や、
紅音はその因子を覚醒させてエスペラントみたいな能力が発現してたこととか、
作中では説明が全くなかったなあ
44: 名無しさん@おーぷん 2018/12/10(月)15:25:59 ID:gwc
FFシリーズは次元の狭間を介して全作が繋がっている
登場する次元の狭間は全部同一の場所で、実際に14ではオメガがケフカ達を次元の狭間を介してコピーしている
この記事を評価して戻る