トップページに戻る

ETC障害8都県に拡大、新たに長野でも 復旧見通し立たず


8: 2025/04/07(月) 08:59:06.64

レガシーCOBOLシステムをオープン系C++に置き換えたんだろ
この所あらゆるシステムでよく発生してる




35: 2025/04/07(月) 09:05:00.77

>>8
2000年稼働の新規システムにCOBOLなんて使ってるか?




199: 2025/04/07(月) 10:51:18.34

>>8
コボルのコンパイラの安定性は最強なのだから、わざわざ不安定なものに大金かけて載せ替える必要性が全くない。
上層部がコンサルにそそのかされて起きる悲劇だな。現場からすれば本当に迷惑極まりない。





214: 2025/04/07(月) 11:00:21.55

>>199
しかし継承性がないから職人を育てる必要があり全てを把握する必要からシステム改修に手間が係る




283: 2025/04/07(月) 11:49:41.34

>>214
コボルは、見た目が単純な英文に似ていて非常に簡単に理解できる言語だよ。
コンピューターのコの字も知らない新人君でも1日研修受ければ、翌日には簡単な修正レベルの実務ならこなせる。




285: 2025/04/07(月) 11:54:14.13

>>283
日本人から見るとプログラムって呪文の羅列にしか見えてないけど
英語圏の人たちから見たら高級言語のプログラミングって
英語でやりたいことが羅列してるだけだから・・・




289: 2025/04/07(月) 11:57:18.18

>>283
文法が一定していない
 動作 を に
 動作 に を
が混在して憶えにくい
GO TO だらけのスパッゲティルーチン
定義がクソ面倒
 殆ど同じ内容を宣言部と手続部とで繰り返し書く羽目になる。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ETC | 障害 | 都県 | 拡大 | 新た | 長野 | 復旧 | 見通し |