実は名前のある現象・効果で打線組んだ
90: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:39:31 ID:SCs
>>88
ファントムヴァイブレーションシンドローム
96: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:40:53 ID:JnL
結局最初の提示は簡単なのか難しいのかどっちや?
100: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:42:35 ID:SCs
>>96
どっちにも名前あるからどっちもビジネスには必要なテクなんやろ
両方使いこなせればスーパービジネスマンや
101: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:43:03 ID:3cU
>>96
相手の性格次第なんじゃね
102: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:43:18 ID:DMi
はえーって思ったのはピーターの法則やな
108: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:46:13 ID:SCs
>>102
これもちょっと説明がムズいんよな、めちゃくちゃはえ~ってなるけど
要するに
無能なヒラは無能なヒラのままやけど、有能やったらどんどん昇格する
でも昇格した先で能力の限界感じて無能化する
だから最終的に組織はトップからケツまで全員無能化する、みたいな法則やったはず
109: 名無しさん@おーぷん 20/07/07(火)13:46:47 ID:DMi
>>108
上層部が無能ばっかになりがちなのもちゃんと理屈があるんやなって
この記事を評価して戻る