「麻雀漫画」って、どの作品も大体面白いから凄いよなwwww
29: 2025/03/31(月) 23:47:31.95 ID:MZfmdysZ0
でも大体超能力や運で決着が付く
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
42: 2025/03/31(月) 23:56:24.80 ID:5Aair/En0
>>29
麻雀って振り込まないのは技術やろうけどアガるのは運やろうしそこはしゃあないよね
確かワンナウツの人が理詰めで麻雀漫画描こうとしてそれがあんまり評判良くなかったと聞いたわ
38: 2025/03/31(月) 23:53:03.07 ID:a+QhieZr0
作者のギャンブル観を好きに展開しても違和感発生しないしそれが面白いもんな
48: 2025/04/01(火) 00:02:16.08 ID:U9Y/BWQH0USO
>>38
だから作品によって麻雀観全然ちゃうのが面白かったりするよね
例えば哲也は勝つためのイカサマを肯定してるけど天牌は相手のイカサマを見抜いても自分から絶対にするなみたいな感じやし
34: 2025/03/31(月) 23:48:38.31 ID:5Aair/En0
そういえばワイ天牌に平行してマガポケで哲也とかも読んでるんやけど
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
35: 2025/03/31(月) 23:49:16.22 ID:om0oN2zj0
天牌は津神が落ちこぼれるとこまでは面白い
45: 2025/03/31(月) 23:58:55.07 ID:5Aair/En0
>>35
ワイ今入星さんが退場して瞬が大阪に行く所まで読んだんやけど津神さんがこの先落ちこぼれる所が想像出来へんわ…
卓上の独裁者とまで言われてるし黒沢さんや特攻隊の爺さんとも良い勝負出来そうなくらい強そうなのに
この記事を評価して戻る