「店員に敬語使えないやつは人格ゴミ」みたいな風潮 →…本当に正論なのか?
40: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:31:50.19 ID:sXRlxMJ+d
おっさん→タメ口率が高い
若いオラついてるやつ→意外と丁寧
46: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:34:22.61 ID:4RGhbN840
>>40
割と見かける構図やわ
47: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:34:26.62 ID:VcTEjYsOd
>>40
そら年重ねたら店員が年下になってくるんだし当然やろ(^^)
49: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:35:44.41 ID:zgklCReu0
偉くないやつほど自分より下を見つけて偉そうにしたいんよね
50: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:35:48.15 ID:3Ojg56Qj0
こういうのは地域や年齢によるわな
大阪のジジババなんて初対面でもタメ口やし
51: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:36:37.28 ID:q6au48Oz0
ワイ学生時代に接客4年間やってたけど
クソみたいな中高年だらけなのは間違いないんやが
異常に物腰低い中高年も稀に居てマジでビビるわ
しかもお金持ちでプラチナカード使う中高年は
マジでバイトだったワイにもクッソ丁寧にしてくれた
逆にボロボロで数百円の買い物しかしないおっさんは大体クソだったわ。余裕なんかな、結局
53: それでも動く名無し 2023/02/11(土) 21:38:29.34 ID:VcTEjYsOd
>>51
だからそれはこの悪しき風潮のせいじゃん
裕福な人間はとりあえず風潮に沿って敬語使っておこうってだけ
その風潮が正しいかどうかに関わりなくな
そして勿論それは間違ってる
たかが店員が
この記事を評価して戻る