日本人「ブルーカラー嫌です、ホワイトカラーになりたいです」日本「じゃあ…」
127:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:02:22 ID:cn1A
>>123
起業して手に入れよう
134:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:03:17 ID:R6xF
>>127
企業せな手に入れられへんのか?
会社探せばありそうな気もするけど
ワイの貧弱な頭じゃビジネスなんか思いつかん
136:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:03:23 ID:hvoC
>>123
完全に船乗りやんけ
2~3ヶ月連続で航海、荷役
1ヶ月ほど連休
この繰り返しやで
142:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:03:58 ID:R6xF
>>136
荷役ってなにする?
チビやけど大丈夫かな
162:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:05:54 ID:hvoC
>>142
船の種類による
タンカーなら港湾から伸びる装置を繋いでバルブを規定通りの順に無線の指示に従って開ける(積み下ろしの場合と積み込みの場合で順序が変わる)
バラ積みでも無線の指示に従う形にはなる
ちなROROみたいに荷役が楽な船種は若干給与が下がる
131:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:02:57 ID:tpDX
電気屋やけど日当10800円や
206:名無しさん@おーぷん: 25/04/02(水) 21:12:13 ID:Y7Fm
マジでブルーカラーの方がエエで
人事、総務、営業やったけど今のブルーカラーの仕事が1番ストレス無くて幸せや
この記事を評価して戻る