山に行った時、その山は上級者ルートと遠足に使えるようなルートがある。俺が上級者ルートに向かって進んでいたら、後ろから家族連れが付いてきた→子供もいるのに大丈夫かと思っていたら!?
158: 2014/03/04(火) 23:42:48.31 ID:ZGdxJcNe
>>153
話はしたよ?
勘違いした向こうが悪いね
てか、仲間独自のルールなんて普段山登りしない奴は知らない
155: 2014/03/04(火) 23:27:20.81 ID:Dw/U8Xs8
人災かよ
159: 2014/03/04(火) 23:48:16.95 ID:XGsm22XO
初心者なら上級者って言われても意図が汲み取れなかったんでしょ
しかもタヒ者出たのに、ドヤ顔で迷惑だったとか言うのはちょっと神経が分からん
160: 2014/03/04(火) 23:51:40.85 ID:ZGdxJcNe
タヒ人が出たからこそ大事になって迷惑かかったんだよ
誰もタヒなずに遭難だけしてりゃ迷惑なんて思いません
161: 2014/03/05(水) 00:00:28.57 ID:gCUtu5bZ
もうネタはいいよ
>>153は山登り経験がある人なら誰でも知ってる話だし、(最初は知らないおじさんおばさんから「
こんにちは!」とか声掛けられて驚くけど)
鉱物採集目的で頻繁に山を出入りする人なら尚更、
そのマナーが日本全国共通である意味や理由を知らないワケがないからね
自ずと>>158みたいには感じられなくなる
それに創作であってもさ、家族連れの遭難タヒ話なんて誰も喜ばないよ
162: 2014/03/05(水) 00:10:40.66 ID:7SlDQ7ou
まあ、勝手にネタ認定するのはいいけど、仲間内のルールを他人に押し付けるのはどうかと思うぞ?
それに山に鉱物をとりに行ったのは初めてだよ
普段は川とかでとってる
で>>161はなんでネタだと断言できるのかな?
163: 2014/03/05(水) 00:16:54.73 ID:js3X81Pf
正直ネタかどうかはどうでもいい
ただ若干胸糞だったからネタってことにしたいんだろ
つーかネタじゃなかったら迷惑がってないで少しは責任感じてもいいと思うが
まぁこれ以上はスレチだな
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~