うちは家長絶対の兼業農家。母は家事+仕事。食事も一人だけ別のもの食べてて 刺身とか寿司も母のぶんはないのが当たり前だった。
595: 名無し:15/03/03(火) 07:51:57 ID:YhN
>>589はなんで反対されてるか分からないかもしれないね
お幸せってのは言い換えれば強い人なんでしょう。
自分を否定して傷つけた相手に肯定してもらうのが救いなんて、病んでしまった人は思えない
忘れる(なかったことにする)のが一番の救いだよ
手紙を書くって言うけどさ、母親だから息子が過去にどんな酷いことしてようが
謝れば許してくれるだろうって気持ちが透けて見えて気持ち悪いよ
どっかで似たような状況の母親視点の話読んだけど
離婚して数年経って息子から手紙が来て、息子の名前見ただけでフラッシュバックして
過呼吸だか嘔吐だかで苦しんだってあったよ
母親だって人間なんだ。息子だからって無条件で受け入れて許してもらえるなんて甘えるな
596: 名無し:15/03/03(火) 07:56:47 ID:kQQ
>>595
禿同
597: 名無し:15/03/03(火) 10:20:47 ID:YoU
自分が嫁に捨てられそうになってるって時に「ママ〜!」ですかw
こういうクズは父子共々不幸になって欲しい
598: 名無し:15/03/03(火) 10:47:11 ID:oE3
祖父母や父親にがっつり洗脳済みの34にもなったオッサン
未だに>嫁が病まないよう帰っていいと言った
などと
赤の他人のせいで病みかけてる女に対して意味不明の上から目線
挙句ママンに会いたいよぅw
こんな人間、もう更生なんかできるわけないじゃん。
ID:RyFは何を言ってるんだ?
>>558は母親を否定したんじゃないよ。
否定どころかこの人の中にはハナから「母親」って存在はないんだもん。
手遅れだ。
599: 名無し:15/03/03(火) 11:07:21 ID:WU4
一番最初に「何のために?」って聞かれてるのにスルーした挙句逃げてるからな
大方>>591がビンゴなんじゃない?
目の前の問題に対処してないってフルボッコだけど、目的は謝る事でも許しを得る事でもない、
母親を父親にあてがって全部解決!って考えなら書けんわな
601: 名無し:15/03/03(火) 11:44:26 ID:xRz
>>560のさ、「現在」の母に対しての気持ちを供述してる部分を抜粋してみたんだけど
>身勝手なのは承知だけど、齢34にして母に会いたくなっている。
>金がないからきれいにできるわけもないのだが当時はそんなこと考えてみもしなかった
>それを見てて母を思い出した。
>いま思えばなぜあんなに母を嫌いだったのかわからない。
>母は確かに老けてみっともなかったがそれは母のせいじゃなかった。
>幻聴も、家族に追い詰められたからノイローゼだったんだろうなと今なら思える。
これを読んでる限り、当時の母親の境遇に対しての理解は示しつつも
祖父母や父親の尻馬に乗った事を反省したり後悔したりする気持ちは
書かれてないんだよね
手紙を書いても「謝罪」の手紙ではなく
>>591みたいな
「親父の面倒を見ろ」といったような主旨の手紙になるんじゃないの?
602: 名無し:15/03/03(火) 11:47:33 ID:xRz
付け加えるなら、本当に嫁を守る気があるなら
まずは自分の父親と対峙して
毎日、俺の家に押しかけるのは辞めてくれというべき
それもしないで、母に手紙を出すって
自分の問題を解決する為に
やっかいごとをお母さんに押し付けようとしてるようにしか見えない
この記事を評価して戻る