うちは家長絶対の兼業農家。母は家事+仕事。食事も一人だけ別のもの食べてて 刺身とか寿司も母のぶんはないのが当たり前だった。
581: 名無し:15/03/02(月) 19:15:09 ID:nWt
>>560
素朴な疑問なんだが、何て手紙を出すつもりだ?
謝罪も昔話もあんたの母親には毒にしかならんと思うが。
582: 名無し:15/03/02(月) 19:29:28 ID:VCh
>>579
謝罪してスッキリしたいだけに決まってるでしょ
嫁がノイローゼになるまであんな異常な状況を半年も放置してる奴だぞ?
「嫁を実家に帰してやった」とさも嫁を思い遣ってるかのような言い方をしてるけど、
普通はその父親を追い出して出禁にするし、追い出せないのなら黙って引越しするさ
そもそも、根本的な解決になってないよね?それなのに、やる事が「母への謝罪」だぜ?
今ある問題への対処を疎かにして過去への贖罪とか、ただの現実逃避でしかないわ
それに、こういう重い事例での謝罪は大体がマイナスに働くんだよ
何もしてやれないのなら、せめて屑のまま恨まれて続けてやれよ
583: 名無し:15/03/02(月) 19:33:06 ID:8Ox
出すなら謝罪じゃなくて、報告でいいんじゃね?
だいいち、いきなり母宛には出さないって言ってるのにお前ら気が付いてる?
584: 名無し:15/03/02(月) 19:36:56 ID:nWt
>>583
母親の詳しい住所を知らないからでそ?
585: 名無し:15/03/02(月) 20:17:43 ID:VCh
>>583
謝罪だろうが報告だろうが、直接渡そうが実家を通そうが何も変わらない
そもそも、お前らが同じ目に合わされたとしたら「関わってきて欲しい」と思う?
実母の被害を考慮した上で加害者と関わるメリットなんてあると思う?
586: 名無し:15/03/02(月) 20:36:30 ID:RyF
私は558さんが嫁さんに向き合う姿勢とかのマズさは感じるものの、558さん更生の第一歩として、母への謝罪はありだと思います。
もちろん「病まないように嫁を実家に返してやった」なんて言い方から、まだまだ更生しきれていないのはわかっています。
ちなみに私は女で母の立場ですが、やはり息子に否定されたまま死ぬよりは、自分の気持ちに少しでも寄り添って欲しいです。
587: 名無し:15/03/02(月) 20:44:50 ID:nWt
>>586
息子達に長年にわたって母親ではなく奴隷扱いされ、汚いものを見る目で見られ、精神病んで離婚に至っても誰もついて来ない。
誰一人として味方がいない状態を経てきても、同じことが言える?
反抗期とかそんなレベルじゃないよ。
この記事を評価して戻る