トップページに戻る

スロット6号機はデキレって言う人おるけどさぁ


15: 匿名さん 2025/03/09(日) 20:42:45

>>14
まぁ2万も1万9千も大体一緒だから別に良いけど、同意だわ
頑張って万枚とかでも良い(5号機後期くらい)




17: 匿名さん 2025/03/09(日) 23:24:07

通しで見ると、1~最大65536までの抽選番号は
たとえば
設定1は
通常時、1001~1500
高確時、5001~5500
ボーナス時、10001~10500
AT時、50001~50500

設定2~設定5もこんな感じで

設定6は
通常時、3001~3500
高確時、8001~8500
ボーナス時、30001~30500
AT時、60001~60500

1~最大65536の抽選番号があっても実際に抽選しているのは500前後など部分だけ




24: 匿名さん 2025/03/12(水) 11:13:11

>>17
これが最初から決まってるからデキレな
誰が打っても同じ
誰もデキレが遠隔なんて言ってないだろ





18: 匿名さん 2025/03/09(日) 23:33:34

設定キーで設定を決めると
設定1は通常時、1001~1500
設定6は通常時、3001~3500
の範囲で抽選されるとする

ところが、当たりが例えば奇数設定は大きな番号で偶数設定は小さな番号にしていると
設定1は1400~1500
設定2は1501~1600に当たりがある

本体設定を設定3にして周波数を例えば-1HZなどにすると
50HZ稼働で本来は2001~2500までの抽選なのが
1251~1750にズレる
当たり数が多くなるので良く当たる

逆に周波数を例えば+1HZなどにすると
2250~2750の範囲になると当たりが無い部分しか抽選番号が出なくなる
小役が少ないのも同じ理由




19: 匿名さん 2025/03/09(日) 23:35:50

大まかなたとえだが
こんな感じになってるなら理屈が合うだろ

機械なので抽選番号を電流の周波数でずらすことができる。




20: 匿名さん 2025/03/09(日) 23:47:01

ボーナス時は10001~10500、AT時は50001~5050と抽選番号の範囲が異なっているが
周波数をずらすと同様に
継続して当たりまくる、まったく当たらず単発終了などの状態(抽選番号の範囲だが)波ではなく意図的な切り替えができる

不正利用だが証拠が取りにくい、で、こんなことじゃね




21: 匿名さん 2025/03/10(月) 01:25:55

デキレなら5号機の設定1で万枚出なくね?
なんで出すの1なのに
出す必要ないじゃん
5号機にはある程度ヒキが存在していた
ぶっ壊れフラグひいたら閉店取りきれずで終わらんかったやん1なのに




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

スロ | スロット | デキレ | |