漢方「なんか色々混ぜてます、よく分からないけど効きます」←こいつが西洋医学と肩を並べてる理由
128: 2021/04/30(金) 06:44:50.33 ID:SmUA1qwc0
>>123
あたりまえやろ
細菌の区別はしないんやから
112: 2021/04/30(金) 06:38:02.38 ID:GZ0GMvURa
薬自体に効果のある成分があるものと消化吸収の段階で体内で生成される成分で薬効を生み出すものもあるから常用すると耐性ができて効かなくなる
114: 2021/04/30(金) 06:38:23.96 ID:OlPzTZczr
水銀飲めば不老長寿になれるってマジ?
131: 2021/04/30(金) 06:47:19.02 ID:MIueWhQH0
ツムラが医療用漢方製剤って保険適用になる
製剤売ってて、それはそれなりにエビデンスあんじゃねーかな
134: 2021/04/30(金) 06:49:52.16 ID:cN/5u8HLp
漢方は病気に対してピンポイントで使うんじゃなくて症状・体格に合わせて使うんやで
例えばガンを治すような作用は無いが、それに伴う吐き気とか体のだるさ、発熱なんかを緩和したり、体の水分量を調整したりできるんや
ガンだろうがなんだろうが、この症状ならこの薬使え、効くぞ、ってのが漢方
135: 2021/04/30(金) 06:50:58.91 ID:oIo/834d0
漢方なんてどうやって見つけたんだろうな
木の根っことかだろ
139: 2021/04/30(金) 06:52:59.46 ID:wqXXmwvO0
そりゃもう副作用も比較的少なく実際に効果が高いから
安全で効果が高いなら何で効いてるのかよく分かってないけど使おうというのが今の西洋医学の漢方に対するスタンス
この記事を評価して戻る