トップページに戻る

新婦は幼少時代から色々と家庭に事情があったらしい。披露宴のクライマックスで両親へ手紙を読む場面で、一応手紙を広げて読んだが!?


927: 03/12/28 12:48

感謝の手紙って「照れくさいから」という理由でやらない人もたくさんいるし

そこまで「やるのが当然」な演出ではないはず。周りから「やれ」と

押しつけられたのでなければやはり親に恥をかかせるために

わざとやったのではという気がする。

途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ

~引き続きお楽しみください~




928: 03/12/28 14:49

でも意外と旦那に押し切られて嫌々というケースもあるみたいよ<手紙

ドリーマーなのは女ばかりでなしってことだね。

 




929: 03/12/28 14:52

それで自分の結婚そのものがふいになっても?

親に恥をかかせることはできるかもしれないが、

どう考えても失うものは自分の方が多いだろうに。

その結婚そのものを破談にする覚悟でやったのならまだわかるが、

親元を離れるにあたっての捨て台詞っぽいから、結婚はする気だったのだろうか。

 





930: 03/12/28 15:19

他人には分からないものがあるんだろう。

 




931: 03/12/28 16:14

だね。

虐待とかされてたりしてたら、まかり間違っても感謝の手紙なんざ読みたくないわな。

「親に愛されて育った幸せな自分」を演出する(演出される)のが限界に達したのかもね。

 




932: 03/12/28 17:11

まぁ可能性としては娘の方がただのDQNだったという場合も考えられるわけで。

家庭が荒れるのは親のせいばかりでもないし。

当人たち同士でないとわからない領域なんだろう。

 




936: 03/12/30 09:33

>>929

ハゲド。自分の世間体を守るのも大切だ。

捨て台詞言うならもう少し場所を考えればヨカッタのに・・・

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

新婦 | 幼少 | 時代 | 家庭 | 事情 | 披露宴 | クライマックス | 両親 | 手紙 | 場面 |