【社会】専業主婦でも「ひきこもり」?支援つながりづらい〝見えにくい存在〟「私が10年ひきこもり誰も知らない」
42: 2025/03/30(日) 20:37:17.49 ID:7jRgNSYV0
>>24
例の人だと子育て終わった世代じゃね?
子供が中学生くらいになると親同士で会話する機会も滅多にないし働きに出てないと家族以外と話さないのは有りうるよ
46: 2025/03/30(日) 20:38:47.13 ID:w1tc2an40
>>42
わざわざ家族以外と話してないんです~とか言う前に暇ならPTAとかやればいいのにな
143: 2025/03/30(日) 21:08:56.07 ID:FLcRzNga0
>>46
だから子供ももう大人ですし…
164: 2025/03/30(日) 21:13:08.54 ID:w1tc2an40
>>143
そういうのやっといて友達作っとけばよかったねって話
でもこの人まだ53なら全然働けるしなんなら別に働かなくてもいい身ならば悲観しなくていいと思うんだけどな
290: 2025/03/30(日) 22:15:24.08 ID:5CFnsyeY0
>>164
本人が他人との関わりを望んでいないならそれでいいが
人間は群れで生きる生物だから一般的には他人との交流がないと精神的にダメージを被る
298: 2025/03/30(日) 22:31:55.37 ID:w1tc2an40
>>290
ひらめいたがこういう人は犬でも飼ってみればいいんじゃないかと散歩で外に出るしな
そしてこういう感じの人は猫はたぶん合わないからなもっと鬱陶しくて手間がかかる犬がピッタリだと思うんだわ
26: 2025/03/30(日) 20:31:26.70 ID:z0lYVwoV0
つか父子家庭を支援しろや
母子家庭にはいろいろ支援するくせに父子家庭は存在自体無視されてる
この記事を評価して戻る