祖父が買ってきた中国の本、なんでも鑑定団に出したら3億円 これ税金どーすんの?
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/04/02(水) 06:35:12.51 ID:UHWchITg0
これ見てたわ、マトにされそう
9: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/02(水) 06:35:44.77 ID:Fh0u2Yvk0
なんの本?
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [HK] 2025/04/02(水) 06:36:18.11 ID:0ta/xYxh0
限らずだよ
税務署みてるよw
11: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/04/02(水) 06:36:59.08 ID:f86V+hV30
メルカリに出品しろよ
12: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [GB] 2025/04/02(水) 06:37:16.80 ID:vSFwmAaU0
文革の際はこのような貴重な書物が数えきれないくらい焚書となった
13: 名無しさん@涙目です。(福島県) [US] 2025/04/02(水) 06:37:20.59 ID:R2Ue+N5D0
鑑定団が正しいとは限らない
20: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [SI] 2025/04/02(水) 06:39:56.98 ID:ncCfR8/70
美術的価値が高いやつだと美術館とかに委託すると八割くらい猶予された気がする
でも大概それでもキツイから寄贈する