自動車メーカー勤務の夫が「うちの会社の車にしろ」ってうるさいけど、正直ダサくて乗りたくないんだよね…
174: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 12:54:33.75 0
それは理不尽とは言わないと思う
173: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 12:53:56.71 0
幼稚とは思わないし言いたいことは分かるけど
車に興味ないと2回も書いてる割には物凄くこだわってるなと思った
もしかして旦那の前でも車に興味ない風を装ってるから
興味ないならどうせならうちのメーカーにしてよと思われてるのかもと思った
175: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 12:58:39.61 0
>>173
>車に興味ないと2回も書いてる割には物凄くこだわってるなと思った
確かにw
176: 129 2016/07/18(月) 12:59:43.40 0
確かに車の知識はないから旦那もどうせ興味ないなら~と思っているのかもね。
ただ、エンジンがどうだの機能がどうだのは興味ないけど、見た目は気に入らないの乗りたくないんだよね。
かっこいい車に乗りたいだけで、自社製品にかっこいいのあったらそれで解決なんだけどねw
まぁ仕方のない事らしいので諦めます。
177: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 13:01:08.31 0
家族がその会社に勤めてるからって
その会社の製品しか買えない法律なんてないでしょ!
と言ってるように聞こえる
旦那の会社での体裁とか分からんのだろう
口数少ないから大丈夫wとか
178: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 13:03:59.69 0
お父さんが某文具メーカーに勤めていた友人は
常にそのメーカーの文具しか使えないと嘆いていた
キ○ィちゃんが好きなのに全く与えてもらえなかった彼女は
アラサーの今、ガチのキ○ィラーになり身の回りのほとんどをキ○ィグッズで固めてる
そういうもんだ
180: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 13:14:47.58 0
>>178
キティちゃんグッズなんて文房具だけじゃないでしょ
ハンカチとかヘアゴムとか
そういうのも買ってもらえなかったなら父親がどこの文具メーカー勤務とか関係なく
単にキャラ物買い与えない主義の家庭だったのでは
この記事を評価して戻る