自動車メーカー勤務の夫が「うちの会社の車にしろ」ってうるさいけど、正直ダサくて乗りたくないんだよね…
155: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:33:58.76 0
でも奥さん他社の乗ってるって会社で噂になったら
まわりまわって出世の足引っ張ることもあるよ
なんか子供みたい
156: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 09:55:15.57 0
>>154
某車メーカー勤務jだけどそれは愛社精神とはちょっと違う。
車会社だから個人間の会話も車の話題になりやすい。
何台持ってるかとか乗り心地はどうだとか。その時に
うちは2台って言ったら何に乗ってるの?って当然聞かれる。
家族名義でも他社だとはなかなか言えないよ。2台とも自社で当たり前って
いう雰囲気。他社に乗ってる新人は次に購入する時は自社を買います
みたいな誓約書を書かされたり、自社に乗ってる人も定期的に買い替え奨励
されたりする。メーカーは販売会社に対して台数・金額さまざまな目標を課してる
わけだから人にノルマ押しつけて自分は何やってんだってなる。
例え中古でも車検や修理で自社傘下の販売会社や部品部門が儲かるから
まるっきり無関係でもないし。
ダサイ車に乗りたくないのは同意だけど旦那さんの立場もわかってあげて。
157: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:06:29.19 0
>>154
世間知らずなのによく結婚出来たね
158: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:06:43.89 0
某最大手メーカーのお膝元の街はそこのメーカーの車しか走ってない
みたいなどこまで嘘か本当か分からない話聞いた事あるな
159: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:46:57.94 0
自動車メーカーの人は自社製品乗るのが当たり前と思ってたわ
同じメーカーの販売店が違う店をはしごしたことがあるけどどこも営業マンは自社メーカーの車乗ってたよ
だからこそ客に乗り心地とかいろいろアドバイスできるんだと思うんだけどな
160: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 10:47:25.95 0
広島だと7割はマツダ車だよ
165: 名無しさん@HOME 2016/07/18(月) 11:24:40.20 0
私は父が某メーカーの下請け勤務だったけど、やっぱり車買うときはその某メーカーの車にしてくれって言われてそうしたなぁ
下請けでもそんなのあるんだってびっくりしたし、他社で欲しい車があったから不満だったけど、父の立場考えて従った
乗って数年経つ今となっては車に愛着もあるし、特に不満もない