トップページに戻る

【東京都】きょうから太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」


1: 2025/04/01(火) 13:46:22.09

>>4/1(火) 6:11
日テレNEWS NNN

全国初となる東京都内の新築住宅などへの太陽光パネルの設置を義務づける制度が、1日からスタートします。義務化の対象は大手住宅メーカーですが、住宅価格上昇で負担が大きくなるいま、義務化は都民にどんな影響があるのでしょうか。

■2025年4月1日から太陽光パネル設置義務化

東京都は、1日から新築戸建て住宅などに太陽光パネルの設置を義務づける制度をスタートします。この制度は、2030年までに温室効果ガスの排出量を2000年比で半減させる「カーボンハーフ」の実現に向けた小池知事肝いり施策のひとつ。2022年に義務化を定めた条例が成立し、およそ2年間の準備・周知期間を経て、施行されるものです。

■義務づけられるのは「大手住宅メーカー」

設置を義務づけられるのは、住宅の購入者ではなく、一定以上の新築住宅などを供給する大手の「住宅メーカー」です。

▽住宅メーカーは、供給棟数などに応じて割り当てられた「発電総量」の達成を目指す。したがって、住宅1棟ごとに設置義務が課されるわけではない。

▽達成状況は都のホームページで毎年公開される予定。

▽新築戸建て住宅などが対象。既存の物件は対象外。


都は、義務化の対象となっていない中小の住宅メーカーに対しても、環境性能が高い住宅の開発や改良に取り組む企業に助成金を交付するほか、設計・施工技術の向上に取り組む工務店にも助成金交付の支援を行っています。

続きは↓
【東京都】きょうから太陽光パネル設置義務化 住宅購入検討者の9割が「制度知っている」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ntv_news24/nation/ntv_news24-2025040106855331




5: 2025/04/01(火) 13:49:59.67

>>1
タワマンも、床面積に応じた面積のパネルの設置を義務付けろよ、それが平等だせ




37: 2025/04/01(火) 14:10:07.05

>>1
制度設計がクソだわ、これは東京電力絡めて(完全スタンドアローン型)
太陽光出なくても10日は普通に使える蓄電池の設置と合わせて(使用料は東電へ)太陽光パネルってやらないとダメだろ
全て設置者負担(いくら補助金出るとしても)では建てる人も旨みが無いよ、蓄電池使用での安心感含めて設置させろよ





60: 2025/04/01(火) 14:23:39.66

>>37
蓄電池への補助金もあるよ
個人向けで大型太陽光パネル、蓄電池、区と都の補助金フル活用すれば
250万とか補助金が行く、それをフル活用してやっとプラスになるかどうか
とにかく補助金の金額で採算が変わる、補助金なきゃ太陽光なんて儲からん




58: 2025/04/01(火) 14:23:08.97

>>1
ペロブスカイト太陽電池パネルの実用化まだー?




3: 2025/04/01(火) 13:48:14.22

大手に頼んでも施工はどうせ孫・ひ孫の関連会社。
なら大手が名前を隠して作ればセーフになったりするんか




88: 2025/04/01(火) 15:04:14.01

>>3
ならんだろw
会計上の話だからw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 東京 | 太陽光 | パネル | 設置 | 義務 | 住宅 | 購入 | 検討 | 制度 |