「5キロ2000円台」ベトナム産ジャポニカ米が販売開始。国産米が値下がりしないなら有力な選択肢に
37: 2025/04/01(火) 11:47:05.35
>>1
1年に4~5回ぐらいハノイに仕事でいって日系ホテル(デュパルクハノイとか)に泊まるオレからすると、
ベトナムのジャポニカ米は日本食で普通に食えるレベルという感想
67: 2025/04/01(火) 11:52:11.89
>>37
デュ パルクとかのクラスで出るジャポニカ米を普通のベトナム米と思うのはどうかとw
そこら辺の日本食や中華韓国系の店で出るジャポニカ米とは全然違うぞ
というか、日本人向けの店出る米とそれ以外じゃ全然違う
72: 2025/04/01(火) 11:53:21.65
>>67
>というか、日本人向けの店出る米とそれ以外じゃ全然違う
ベトナムとしても日本には高く売れるから手間かけれるよね
117: 2025/04/01(火) 12:00:09.00
>>72
実際、日系企業や現地企業によって過去に何度も日本向け輸出はトライされている
もともと90年代に日本からの技術指導で北部でジャポニカ米が作られるようになった
ベトナムから初めて日本にジャポニカ米が入ったのって1996年だよ
でもね、割が合わないってことで日本向けの輸出は全然伸びなかった
日本市場の求める品質水準が異様に高く、そこまで無理して日本に売るメリットがなかった
日本以外の国のコメって砕米やくず米がある程度入ってるのが普通なんよ
まぁタロングループは高水準の精米所(結構良い色選機とか入ってる)持ってるのと
日系企業と取り組みやってるから、そこそこのコメ出してくるんじゃないかな
126: 2025/04/01(火) 12:01:39.97
>>117
>もともと90年代に日本からの技術指導で北部でジャポニカ米が作られるようになった
平成のコメ不足があったからな
137: 2025/04/01(火) 12:03:14.01
>>117
兄さんすごいな
米博士かよ