社員おっさん「無断欠勤10回したけど月給制で引かれるのおかしい」弊社「欠勤だから当たり前やろ」→
19: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 16:48:12 ID:pvVb
普通に懲戒解雇しろよ
無断欠勤繰り返しは解雇事由に該当するやろ
25: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 16:49:58 ID:DRE7
>>19
長期に渡る無断欠勤じゃないと無理やで
んで長期言うたら月単位
32: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 16:52:11 ID:pvVb
>>25
遅刻や欠勤が多く、数回にわたって注意を受けても改めないとき
↑
これでも解雇の正当な事由として認められると労基から通達出てるぞ
36: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 16:58:23 ID:DRE7
>>32
だからどこからが「多い」と判断できるのかって話や
最低でも1週間以上/月、五分五分で2週間、確実なのは一月
そこでいう注意てのは「○日以内に出社しないと解雇しますよ」的な文書を配達証明などで届けておく事な
口頭注意を複数回したらクビにしても大丈夫て認識でやると大怪我する
39: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 17:02:50 ID:pvVb
>>36
これまでにも無断欠勤や遅刻を繰り返していたか、会社は注意や指導をしてきたか、無断欠勤により会社の業務にどのような支障か生じたのか、どのような理由で無断欠勤したのか、会社に届け出られない事情があったのか
、無断欠勤をしたときは解雇に応じるという誓約書を採用時に提出させていたか等、様々な事情を総合的に考慮して判断されます。
らしいからちゃんと注意した時のどうやって注意したかとかの記録は無いとあかんね
あと月に10回も無断欠勤ってもう完全に頭か心の病気か会社を舐め腐ってるかやからなぁ
ちゃんと注意、指導した記録あれば解雇しもええやろもう
42: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 17:08:13 ID:DRE7
>>39
業務への支障の判断も厄介で、要は「いる時にちゃんと仕事してたやん。帰った時は契約した時に約束した仕事なかったやん」て主張されたら、「やるべき仕事を放棄していた」て会社は証明せんといかん
つまり無断欠勤等の勤怠不良が契約違反と見做せるほど頻回・長期に渡らんとクビ切れんのや実質
45: 名無しさん@おーぷん 23/01/31(火) 17:10:53 ID:pvVb
>>42
その辺かなりめんどくさそうやな…
もう弁護士に丸投げでええと思うけどね
この記事を評価して戻る