【悲報】Jリーグ、設立30年なるも誰もスターを生み出せていない模様…
55:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 11:40:26.77 ID:nP7vXrj/0
>>41
とは言え
やきうが見たいのでは無く
大谷翔平が見たい人が大多数でしかないやん
60:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 11:46:52.48 ID:5TzJDBrTd
ワイが海外旅行行ったときはナガトモーナガトモー叫けんで近づいてくる黒人がワラワラおった
典型的なスリというか強盗やね
61:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 11:46:54.20 ID:tj02rs4l0
日本人の性質上サッカーが合わないって事だと思うワイ
日本人は1対1のタイマンが続く競技じゃなきゃ合わない
つまりJリーグ云々ではなくサッカーが根付いて無いかと
62:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 11:48:03.08 ID:mOhAu9cN0
>>61
サッカーが合わないつーか引き分けが多すぎ しかも0-0
あれはどう考えても欠陥すぎる マニアならそこから楽しみ見出せるだろうけど
ニワカやライト層はどうやっても無理、盛り上がらん
65:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 11:55:47.53 ID:tj02rs4l0
>>62
いや仮に毎試合2、3点入るようになっても根付かないと思うけどなあ
競技性が合ってない日本人に
68:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 12:01:46.30 ID:5wmhuWTG0
>>65
相撲は枡席で弁当食べながら見て
野球はバックネット裏やVIP席で酒飲みながら見てるのが一番偉い客って文化だな
サッカーのバックネット裏で何も食べずにひたすら応援ってのは海外の文化もってきたからちょっと違うね
海外サッカーは逆にラウンジ付きのVIP席で酒飲みながら観戦が流行ってるからJリーグだけおかしいのかも
69:それでも動く名無し 2025/03/31(月) 12:03:30.13 ID:mOhAu9cN0
>>65
少なくとも引き分けはなくせ
この記事を評価して戻る