マクドナルドでテイクアウトを注文してたら背後にいた親子連れが勝手に追加注文し始めた→何が起きてるのか把握する前に店員がレジを打ってしまい…
794: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 08:31:27 ID:fvl8ctTB
>>793
強い人間なら、というわけではないが、
自分が弱い人間だからそれよりも弱い人間を、ってのはむかつくな。
795: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 09:01:28 ID:i6D/i6nJ
>793
お互いのレシートって証拠になるんじゃね?
796: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 09:12:19 ID:ESDzh/Rc
スーパーの警備員のバイトしてたけど横取りは多かったよ。
ってか、常習犯の60くらいのババァがいたからだけど。
手口は袋詰めしてる横から盗る(見付かったら逆ギレ)とか、
カートの下の段に置いてる購入済みの商品(主にダイソー)を掠めとるとか。
毎回、警備員室に連れていって説教すんだけど、全く反省しないんだよね。
店長は警察呼びたがらないし、
盗られた人もわざわざ被害届出すのも面倒…って。
いつからか来なくなったけど、本当に厄介だと思う。
797: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 09:15:26 ID:Adz4lvzv
その店長には、死んでもらいたいな
798: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 09:19:20 ID:FGj2ayJN
よくわからないんだけど、
店に被害が有る無しにかかわらず窃盗は刑事なんじゃないの?
799: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 09:53:44 ID:fZcUJhbH
>>795
>お互いのレシートって証拠になるんじゃね?
言ったけど、とにかく「とられた証拠」が無いと動けないって。
「とられた詐欺」みたいのもあるって言われた。
万引きみたいに店に被害があること以外は本当に警察は呼びたくないみたい。
やっぱりこういうことある店は
警察的にも何かと風当たり厳しくなるみたいだし。
で、窃盗は窃盗なんだけど、敷地内で、
相手は「相手も了承済みでもらった」と言っていて
武器も持ってないし脅迫もしてないし
「痴話喧嘩」以外の何物でもないらしい。
皆さんも気をつけてね。
私はそれからスーパーごときに旦那と一緒に行くようにしたよ。
815: おさかなくわえた名無しさん 2007/10/22(月) 12:45:24 ID:Fnc75TdI
痴話喧嘩?
>>799は泥棒おばさんと付き合ってるの?