「生きづらさ」とか言う気持ち悪い言葉
82: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:36:59 ID:F0Ku
自分が自分であることに至上の価値がある なんていうのは哲学の話であって
職場では哲学の話なんかしたらあかんわな
84: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:38:16 ID:6lB5
>>82
順序がおかしいよな
会社の利益になることをする中で、みんなが楽しく働ける環境なら言う事ないやん
みたいな考え方ならそこまで角が立たない
83: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:37:58 ID:F0Ku
なんかそこを盛大に間違えて教育してしまって
まじめにそれを受け止めた子が生きづらいことに
社会はそうなってないんやから
86: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:38:21 ID:i8ZY
殆どの人間はひと山いくらのワンオブゼム
91: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:39:34 ID:F0Ku
>>86
なんの物差しで測るか やね
自分が一番になる物差しを探してくることはできる
でもそれが他人がお金を払う価値のあるものか?は別の話やね
118: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:52:21 ID:eJy9
何を今更
智ちに働けば角かどが立つ。情じょうに棹さおさせば流される。
意地を通とおせば窮屈きゅうくつだ。とかくに人の世は住みにくい。
こんな言葉が国語の教科書に載るくらいには昔から生きにくさを抱えてたやろ
119: 名無しさん@おーぷん 25/03/30(日) 07:53:07 ID:PNaH
>>118
まあまとめるならそうね
今に始まった話じゃない
生きるのは大変
この記事を評価して戻る