【悲報】進学校に入学したIQ136「天才女子高生」、高2で精神崩壊してしまう…
34: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:22:52.07 ID:krzln
アインシュタインもADHDだったと言われてるし
天才っていうのは物凄くアンバランスなんだよな
ある分野で突出した才能を持っていても精神的には物凄く不安定で
ひきこもりに近い生活を送っていた偉人は腐るほどいるし
37: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:27:02.80 ID:40O6O
IQに全振りすると精神が不安定になるのかな?
48: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:37:38.32 ID:V46w4
「私が狂ってる?狂ってるのはあなたたちの方では?」
54: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:48:28.24 ID:VIoMr
いろいろと考えすぎちゃうんだわ
55: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:50:09.55 ID:x0YMu
高いIQを活かすためには、負荷に耐えうる基礎体力と精神力が必要なんだよ
知能特化型で高処理ができても、身体や心が高回転型頭脳についていけなければ
壊れる
56: 名無しさん 2025/03/21(金) 08:50:33.05 ID:eJPOm
周りにいる賢い人間は何かトラブルあっても「まあええわ、別のやり方さがそ」でメンタルめっちゃ強いが
67: 名無しさん 2025/03/21(金) 09:04:33.93 ID:pCeje
>>56
孤立していて若いと自分の底力を客観的にみれていなかったりして、なかなかその発想まで自力で辿り付けるのがね
気落ちしてから、問題解決へ向けての切り替えがすばやく出来るようになるまでは失敗してからの成功の経験とかそういうのもいるのではないだろうか
この記事を評価して戻る