彼と「同棲しよう」って話をしてたら「いくら出せばいい?」と言われた。普段家に入れてる額も、さらに同棲したら入れようとしてる金額にもびっくりしてしまった
63: 2018/03/25(日) 04:59:01.61 ID:MYeU+Sua0
>>60 生活費をいれるのをけちる男は結婚してから苦労するよ。私なら話し合ってもわかりあえないならば結婚はやめる。同棲もやめる。
子供いないときはあなたも働けるけど子供できて働けなくても彼は多くは払わないかもしれないね
64: 2018/03/25(日) 09:59:52.13 ID:tOCmgLXR0
何度もごめんなさい。55です。
私は生活費を多く払ってとかは思っていないし寧ろ生活費は折半で家事は6:4と自分が多めでもいいと思っている。
その代わりお手伝いレベルの家事しかできない人や自立心のない人が嫌で結婚前にいろいろと覚えてほしかったんだけどそれ以前の話だったw
産休育休を消化した後は育児も担ってもらいたいんだけどそれも無理そうだし寂しいけど別れて正解だったかな。
またこの板に戻ってこれますように。このスレには戻りたくないけどw
65: 2018/03/25(日) 10:31:14.56 ID:piuE2lDb0
男も女も、1回は一人暮らししたほうがいい。同棲ではなくて。
66: 2018/03/25(日) 10:50:13.00 ID:5+j+Ssuw0
>>55
あんたが出しなよ
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
67: 2018/03/25(日) 10:54:11.77 ID:6OCJr3fQ0
>>60
相手に頼ってないであんたも出しなよ
69: 2018/03/25(日) 11:03:08.28 ID:4HSksOBd0
自立心ないのが嫌なのに、親元住みと付き合うって最初から間違えてますやんw
なんで一人暮らししないって、そら楽だからだよ。寄っかかるのが。
結婚出産まで視野にいれた段階なら、別れて正解だ。
>>66-67
馬鹿なのか?
70: 2018/03/25(日) 11:11:00.12 ID:cTOkfdMF0
>>60
彼を当てにせず
そうやってケチッてないで
貴女出しなよ